投稿日:2021/5/30 08:51
3日前、2群その前梅雨前1群、、、、
昨日から晴れ、今日今年4月5日捕獲群から今日朝から8時半分蜂、、、やはり、夏孫は、朝起き早い、、、、
春は11時ー3時なのに、
孫夏は、8時、に蜂球、昼にはどこかに旅ダチ、それも遠くに、既に3群、友人来るの待つ内旅立ち早い、、、、
3月4月、、、ボチボチ
5月下旬何故か分蜂止まらない
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
おはようございます。夏の孫分蜂盛んなようですね。目出度い事ですが、私は未だ経験ありません。
当方はどちらかというと住宅街なので、やはり蜜源の絶対量の違いでしょうか?羨ましいですね。
2021/5/30 09:02
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
great samuraiさん
私は、今年、1、第1分蜂自宅管理、2、分蜂時期3gatu4月早くなつた、以上2が原因と思います。
驚いているのは、、、1、朝起き、早い分蜂、と、蜂球、早く解け、遠方に午前中にタビダツ事です。
母親群捕獲すれば、捕獲40ー60日に確率高く、有ります、、、、、長女、次女群は、孫分蜂少ないです
2021/5/30 10:05
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
金剛杖さん、こんばんは。いろいろ勉強になります。これからも色々ご教授下さい。
2021/5/30 17:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 今晩は❣️ 孫分蜂が盛んに行われている様ですね。
我が家では、一昨日1群の孫分蜂がありました。
偶々、田圃の畔の草刈りから帰って、何気なく何時も蜂球を作る木の枝を見ると、ぶら下がっていました。
初めての孫分蜂でした。
かなり大きな群れでしたが、これは4月の初め頃に入居した群れですので、母女王だったのでしょうね。
また、色々、ご教授ください。
宜しくお願い申し上げます。
2021/5/30 21:02