投稿日:2023/6/23 06:10
梅雨開け、速し、、、、不思議花、春から秋初め迄、、同時に咲く。、、、、2度咲くの多いに年か?
巣箱回り、捨て置き場、状況調査急ぐ、運転免許無い悲しさ。巣箱蔓草に埋もれる、まえに、、、、草刈り急ぐ。
残りは、、巣枠掃除再生、古箱整理再生、作業場所掃除、母親法事近し急ぐ
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖さん おはようございます。
梅雨があけますか?
桜前線のように梅雨も南から開けて来るのですよね?
ちょっと検索したらこんなのがありました。
令和5年の梅雨入り 更新日:令和5年6月11日
地方 令和5年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄 5月18日ごろ 8日遅い 14日遅い 5月10日ごろ 5月4日ごろ
奄美 5月18日ごろ 6日遅い 13日遅い 5月12日ごろ 5月5日ごろ
九州南部 5月30日ごろ 同じ 11日早い 5月30日ごろ 6月10日ごろ
九州北部 5月29日ごろ 6日早い 13日早い 6月4日ごろ 6月11日ごろ
四国 5月29日ごろ 7日早い 13日早い 6月5日ごろ 6月11日ごろ
中国 5月29日ごろ 8日早い 13日早い 6月6日ごろ 6月11日ごろ
近畿 5月29日ごろ 8日早い 16日早い 6月6日ごろ 6月14日ごろ
東海 5月29日ごろ 8日早い 16日早い 6月6日ごろ 6月14日ごろ
関東甲信 6月8日ごろ 1日遅い 2日遅い 6月7日ごろ 6月6日ごろ
北陸 6月11日ごろ 同じ 5日遅い 6月11日ごろ 6月6日ごろ
東北南部 6月11日ごろ 1日早い 5日遅い 6月12日ごろ 6月6日ごろ
東北北部 6月11日ごろ 4日早い 5日遅い 6月15日ごろ 6月6日ごろ
■ 令和5年の梅雨明け
地方 令和5年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄 6月21日ごろ 6月20日ごろ
奄美 6月29日ごろ 6月22日ごろ
九州南部 7月15日ごろ 7月22日ごろ
九州北部 7月19日ごろ 7月22日ごろ
四国 7月17日ごろ 7月22日ごろ
中国 7月19日ごろ 7月26日ごろ
近畿 7月19日ごろ 7月23日ごろ
東海 7月19日ごろ 7月23日ごろ
関東甲信 7月19日ごろ 7月23日ごろ
北陸 7月23日ごろ -
東北南部 7月24日ごろ -
東北北部 7月28日ごろ -
2023/6/23 08:32
おっとりさん
有り難う、
近畿は梅雨開け予想外に遅い、、、、予想ですね、、、、、
感謝、、、、ネツト音痴助かります
2023/6/23 15:38
金剛杖さん
関東も私の想いより遅いので、間違っているんじゃないかと(笑い)
2023/6/23 17:18
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。