投稿日:2021/5/31 20:54
自群の第1夏(孫)分蜂から9日目、昨日は昼過ぎから、16時迄に6回も予行演習するも発出しなかったので、今朝は旅立ちが早いと読んで、7時半に蜂場に行くと既に始まっていました。目撃者の方の話では、6時前から騒いでいたそうです。
ザルネットに入れたまま旧友の家へ、、、無事に嫁入りさせることが出来ました。
午後からアカリンダニ隔離蜂場「池」に行き、軽い作業❗️ ここには現在2群置いて居て、その内の1群(今日の検査でも黒)には、まだメントールを入れていませんが、入居から10日余り経つので、そろそろ上下にメントールを入れて攻めてみようと思います。
今の時期は、この程度のアカリンダニが気管内にいても、蜂さんは普通に働いているので外見上は何も判りません。アカリンダニの勢力が増すのは、もう少し先の事のようです。まずはメントール攻撃です(^^;;
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
彌助さん、こんばんは!
^ ^コメントありがとうございます。
先に隔離中の群は新蜂に入れ替わり、推定「白」になりましたが、まだ隠れアカリンが潜んでいるかもです(^^;;
昨年は、5月にいきなり投与し過ぎて2群に犠牲が出たので、途中から腰が引けて投与を止めてしまいました。今考えると、そのまま続けていればと反省していますが、今年は飼育数が増えたので、躊躇なくやれます。
羽化して新蜂が生まれる前に、メントールが年老いた働き蜂に寄生したアカリンを弱らせ、速やかに新旧の入れ替えが出来れば、取り敢えず成功だと考え頑張ります(^^;;
2021/5/31 22:47
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&beeさん こんばんは。
これから治療ですね。
蜂さんが元気な間に、アカリンダニだけを退治できれば、健全な群に回復出来そうですね!
頑張って下さい。朗報をお待ちしてます!
2021/5/31 22:04
bee&beeさん おはようございます。
メントール投与での治療効果で、大きな手応えとの事で、我が身の事の様に嬉しいです。
群の健全化をお祈りしてます!
2021/6/1 07:25
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!