投稿日:2021/6/11 22:29
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂捕獲おめでとうございます(^.^)〜
良かったですね♪
春から今まで分蜂が続いて居ますが…来年はもっと短いのでしょうか?
私の蜂さんも上手くいけば来春分蜂なのですが…お仕事をしているのでちゃんと捕獲出来るか不安なところです(^◇^;)
2021/6/11 23:43
Michaelさん、おはようございます。
^ ^コメントありがとうございます。多分、来年と言わず今年もまだ分蜂が続くのではないかと思っています。
今年は捕獲から60日ほどで夏分蜂する事が多いですが、張り番やっていないと、分蜂に気付かない事が多いです。私は引き続き、夏〜秋の分蜂の実態を探ってみるつもりです。
Michaelさんのミツバチさんも、来春を待たずに、6月〜11月に分蜂するかも知れませんよ(^^;;
^ ^来春の分蜂群を上手く捕獲出来ますように
2021/6/12 03:31
捕獲おめでとうございます
こちらでは例年は
春分蜂、3月中~4月中旬
春の母親夏分蜂、5月初旬~下旬で終わるのですが
今年
春分蜂、3月中~4月中旬
春の母親の夏分蜂、4月下旬~5月初旬(ほぼ40日)
春の長女以降の夏分蜂、5月下旬~6月初旬(ほぼ60日)
越冬元巣末っ子の夏分蜂、6/10日~
とだらだら続いてます
特に越冬元巣末っ子の夏分蜂は、初体験です
2021/6/12 04:11
ひろぼーさん、おはようございます。
^ ^コメントありがとうございます。越冬元巣末っ子の夏分蜂は初体験との事、貴重な体験ですね。今年の蜂さんはアカリンダニ感染に打ち勝つ為に、やたらと分蜂している様な感じがします。
今年は分蜂の当たり年。。。引き続き、11月までは単発的な分蜂があるのではないかと興味を持って蜂場回りを毎日する事にします(^^;;
2021/6/12 05:59
ここで丸洞に入居して頂いたわけですね。
気に居ると思いますが、、、
2021/8/6 11:24
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!