投稿日:2021/6/2 13:14, 閲覧 469
スズメバチにやられて全滅してしまいました(T_T)
秋を前に蜂達の成長過程を確認してきました
台風で夏休みが1日増えた次男を連れて福島へ
長いお盆休み 明日 雨の前に敗戦処理
午後から草刈りに 色々ありました(^^;;
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとりさん こんばんは
スズメバチ・・・・食べる人もいるんですか?
すごいですね(汗)
焼酎に漬けたりしている人は見たことがありますが
何かエキスでも出るんでしょうか
人間が一番怖いですね(笑)
2021/6/2 21:47
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
のりのさん こんばんは
かなりの数ですね
多分 女王バチだと思います
以前 このサイトで生態系のことを詳しく
教えてくれた先輩がいましたが・・・・
カメムシが増える かもしれません(汗)
2021/6/2 21:50
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハートピースさん こんばんは
私も調べましたが・・・おっしゃる通り
女王蜂の可能性が非常に高い感じです
少し 申し訳ないことをした感じで怖くなりました
2021/6/2 21:51
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ましろろんさん こんばんは
私も体の大きさにぞっとしました
日本ミツバチだけじゃないんですよね(汗)
生きているのは・・・・
2021/6/2 21:53
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとりさん そうでしたか(笑) 失礼しました(^^)
2021/6/3 06:30
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
のりのさん お早うございます
同じ茨城ですね(笑)
今気がつきました
宜しくお願い致しますm(__)m
今に時期のスズメバチは女王が多いんでしょうかね
捕りすぎて 罪悪感を感じます(涙)
2021/6/3 08:31
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
のりのさん うちの近くには林が有り・・・そこにミツバチの自然群を
はじめ大スズメバチ等の住処になっています
家の近くは・・・業者紹介で個人負担です(汗)
2021/6/3 08:44
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
あらうさん こんにちは(^^)
そうですよねー増え過ぎても問題ですし いなくなっても別の生き物が増えてしまう うまく出来てますねー
2021/6/3 13:50
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
こころさんこんにちわ~~この数すごいですね 多分女王蜂ばかりだと思います。これで何千匹位のスズメバチを退治にしたことになりますね ミツバチにとっては天敵なんですがね
2021/6/2 13:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
バランスが人間には分からないのですね。
人間もオオスズメバチをお酒に漬けて、食べる人の殺生は許すけれど、それ以外はダメとか、考えてみたり、
オオスズメバチを食べる?って気持ちわり~~と思いましたが、生き物が生き物を食べる事は普通の事でこれが本当なのかも!
私には食べれません(笑い)
2021/6/2 13:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころさん
エビセンベイみたいにバリバリ食べるのは漫画の世界?
焼酎漬けで、焼酎を飲む事を、オオスズメバチを食するといいたかんです。
舌たらずで、スミマセン。
2021/6/3 04:39
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
わわわ この時期はまだ食材豊富なので蜜蜂に来ることはあまりないと聞きましたが、こんなにたくさん??
2021/6/2 13:26
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
こころさん、よくみたら同じ茨城県ですね!こんなにおおいのか(怯
うちも先週1匹きたのですがこちらがパニクっている間に逃げました。。
8月以降のシーズン前に十分対策しておこうと思います
2021/6/3 08:26
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
こころさん、スズメバチの営巣場所として理想的なのでしょうかね?
我が家も生垣に営巣されてしまって市から防護服借りて撤去しました。市によって無償でやってくれるとこと業者紹介だけのところとあるんですよね。。
2021/6/3 08:35
こころさん。こんばんは
すごい数のスズメバチ。
写真を見てるだけなのにゾワゾワします(((^^;)
2021/6/2 21:37
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
祖父の代の人達は焼酎に漬けて強壮剤がわりにしてたみたいですねー
かわいそうな気もしますけど増えまくってからの方がお互い辛いし仕方ないかなと思います
2021/6/3 12:10
あらう
京都府