投稿日:2021/6/1 10:07, 閲覧 271
スズメバチにやられて全滅してしまいました(T_T)
秋を前に蜂達の成長過程を確認してきました
台風で夏休みが1日増えた次男を連れて福島へ
長いお盆休み 明日 雨の前に敗戦処理
午後から草刈りに 色々ありました(^^;;
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
はい まだ 花を見ていません(笑)
早く咲いて 蜂達の貴重な花になる事を 願います♪
2021/6/1 10:45
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
yamada kakasiさん こんにちは
コメントありがとうございます
発酵鶏糞等・・・・やってみます(^-^)
2021/6/1 12:04
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくんさん こんにちは
そうですね
花が少ない時期のビービーツリー(^-^)
早く咲いてくれる事を願います
2021/6/1 16:56
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
T.Y13 群馬の山さん こんばんは
そうなんですか(@@)
台風シーズンに入ると 心配事が増えそうですので
早めに対策をしてい行きたいと思います
まずは 倒れない様に やってみます♪
2021/6/1 20:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こころさん、こんにちは!
来年あたりそろそろ開花してくれるかもですね(^^)
2021/6/1 10:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
こころさん
私のたちのものは多分4年目で花芽が出ました。何回も植え替えたので、いただいた種の実生のものか、苗木のものか最後まで不明です。発酵牛糞 発酵鶏糞をうんとやると、みるまに身長を越えます。
2021/6/1 11:12
こころさん 生長が早いのに根が追いついていないのか、風が吹くと倒れてしまうこともあります。大きな支柱を立てるなどしておくのがいいかと思います。またもし倒れてしまったらすぐに起こして支柱を立てれば直せるんですが、倒れたまま1日以上置くと起こせなくなります。
2021/6/1 19:30
こんにちわ❣️
3年で結構大きくなるのですね?我が家に植えたものも楽しみに待ってみます。そちらは来年には花が咲いて来るそうなのでミツバチが沢山寄って来るのが楽しみですね。
2021/6/1 16:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。