投稿日:2021/6/20 10:44
春の入居からスズメバチトラップ、ツバメと天敵から何とか被害を小さく出来ないかと思案していた矢先一昨日帰宅後巣箱の見回りしていたら、何と巣箱の雨除けを利用してデカイ蜘蛛が巣をかけており沢山のミツバチが餌食になっておりました。
朝の見回りの時は無かったのでそれ以降にやって来たのでしょう。
直ぐに撤去して師匠に報告すると、師匠のところは中に蜘蛛が侵入して蜂が餌食になって居ると言う返事。
しかもしかも雄蜂の数が増えて来て巣箱に元気が感じられないとの事で、もしかしたら女王がやられた可能性が高いとの事。
一年でどれだけの群れが元気で残るのだろうとふと思いました。
余りに衝撃的だったので画像は撮りませんでした。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
御存じの通り
蜜蜂、、、働き蜂は1月夏ー5月冬で入れ替わります5回は働き蜂替わります
女王は、、、1年ー5年生き、又越冬すれば、春分蜂、夏分蜂しますと、年2回世代交代します、、、、初年は世代交代なく、順調なら翌はるか迄、世代交代しません
さて当年度羽化群が、6月初め群が翌4月分蜂するか?です、、、野性は翌春毎年1群です正常、2群に成れば蜜蜂パンデミック他に悪影響出ます数字に直すと、1、本巣末子娘、2、母親分蜂、3、長女、4、次女、5、夏分蜂元末子、6、母親分蜂、7長女
6月初め、7群が、、、様々理由で最低1群特殊に2群生き残ります、1➗7=15%、2➗7=29%生き残ります、、、、、3分の1生き残ります。
2021/6/20 12:58
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人