投稿日:2021/6/22 15:04
ナンキンハゼの花が咲き始めました.公園や街路樹に植えられている他,種が鳥に運ばれるのでしょうか,あちこちで見かけます.
少し前までたくさんのミツバチが訪花していたアカメガシワは,花のピークが過ぎて訪れるハチの姿もほとんどありません.
まだ咲き始めで,ハチの姿がない木が多いのですが,早々と開花したこの木にはニホンミツバチ,セイヨウミツバチが多数訪花し,大賑わいでした.
訪花数はセイヨウミツバチが優勢でしたが,養蜂場が680mの距離にあることを考慮すると,ニホンミツバチに対する誘引力もなかなかのものがあります.
キムネクマバチ,タイワンタケクマバチもたくさん訪花しています.
ナンキンハゼは雌雄同株で,一つの花序(花がたくさん集まっている)の大部分は雄花,付け根の付近に雌花があります.開花期間も比較的長く,しばらく楽しめそうです.
本日のおまけ:オオハキリバチ
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...