高岡山の隣地杉林伐採(西側)始まり、蜜源植物には好影響(3群飼育中)

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • 投稿日:2021/7/4 17:02

    奥が、隣地の檜・杉林です。

    巣箱(2021/3/29入居)は、シマサルスベリが、日陰を作っています。


    中央に、Tさんより頂いたBBT(2本の内北側)順調、右側シマトネリコに花芽がありました。

    シマトネリコ、2019年に植えた50cm位の苗です。(3年目で花芽)



    Tさんより頂いた、BBT(2本の内南側)順調に育っています。


    落葉や伐採雑木で、土作り中なので、カブト虫の幼虫生まれるようになり、見つける度に、風呂タンクに入れています。


    コメント

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!良い環境の写真…有難う御座います。どれも、蜂さん喜びそうな蜂場(^^)スクスク、育って欲しいですねー♪

    2021/7/4 17:09

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • まーやさん  こんばんは!

    ありがとうございます。

    初めて、蜂雲が来て、自然入居を確認した、蜂場です。何とか、蜂さんが喜ぶ環境にしたくて、土作りからしています。・・・土が出来たら、苗植え繰り返していますが、雑草との闘いです。

    隣地の杉が伐採されれば、風通しが良くなり、粘土湿地帯の土も乾燥しやすくなるかな?と期待しています。

    シマサルスベリとシマトネリコは、実生苗ですが、花付が速かったです。

    なお、中央に実生ビワも植えていますが、土地が悪く、成長しないです。

    2021/7/4 19:35

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • hosoeさん

    おはよう御座います。土作り…ご苦労様です!土が肥えると、雑草も繁殖力を増しますね(//∇//)蜜源地帯の夢が膨らみますねー♪

    2021/7/5 06:22

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • まーやさん お早うございます。

    ありがとうございました。

    2021/7/5 08:34

  • 79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?

  • コンバンワ ハチさんが 楽しそう

    これだけの 広大な 所に 育てられたら 誰でも 嬉しくなると思いますが!  ハチ

    2021/7/6 01:16

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • タナカモリヒロクンさん  こんにちは!

    ありがとうございます。

    訳アリ、譲る受けた土地ですが、放任された地をどうしようか?

    検討中に、森林組合より、森林保存地区に指定されたので、条件が合えば、補助金活用植林出来るとの情報があり、山栗を200本以上植林しましたが、ほとんど枯れ(湿地水根腐れ?)数本残っているだけです。

    ほとんど枯れた後で、土作りしながら、何でも実験だと思い、苗を植えて来ました。

    HOSOE蜂場より、1・7km位なので、双方の移動場所と考えています。

    付近の場所の杉伐採が目立つようになり、数年経過すると、雑草雑木の蜜源が増える???と期待しています。

    2021/7/6 14:33

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    高岡山の隣地杉林伐採(西側)始まり、蜜源植物には好影響(3群飼育中)