ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
大谷山のビービーツリー状況と丸洞消滅

hosoe 活動場所:宮崎県
2023/7/15現在:飼育群数計7群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・3群飼育中  (高岡山)・・・2群飼育中 (…もっと読む
投稿日:2021 7/7 , 閲覧 204

6月中旬入居確認(握り拳位)の丸洞内検すると消滅していました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7460570588597415684.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14819680598840216130.jpeg"]

ビービーツリー6本の観察をしました。

2016年に苗2本購入、1本枯れ残りの1本

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15405478667639720150.jpeg"]

土地条件悪い、中々成長しない。(左アカメガシワ雄・右2本幹カラスザンショウ花芽有り)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3621923965483465753.jpeg"]

県南蜂友Tさんより頂いた苗3本順調です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10657737111510033236.jpeg"]

宮崎地区38会Mさん及びTさんより頂いた2本順調です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6073962377873171833.jpeg"]

所々残していたカラスザンショウは、成長早く昨年より花芽付いている。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1987150889854453059.jpeg"]



コメント10件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/7

hosoeさん コンニチワ カラスザンショウはもう花芽が有りますね。咲いて居るのですか?

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/8

onigawaraさん    お早うございます。

写メの映り悪くすみません。

空との境目に、花芽があるのですが、まだまだ堅い蕾のようです。

昨年は、ここから開花までが、長く感じたように思います。

度々登らない場所なので、開花のタイミングを見るの難しいですね!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/9

こんにちわ!

アップをありがとうございます。

カラスザンショウはこちらでも多すぎる位ですが、発育良いです。

まだ、花は咲きません。

丸洞の巣門と網の開放部、参考になります。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/9

おっとりさん  こんばんは!

このカラスザンショウは、隣地との境界付近なので、自然発生物を残しました。昨年は、開花のタイミングに出会ったのですが、昨年以前の開花は、記憶があいまいです。

ビービーツリーが第一順位の蜜源植物なので、左のアカメガシワ雄は、惜しいですが、近い内、伐採予定です。・・・何れ、カラスザンショウも伐採するかも???です。

丸洞は、入居確認後観察で、スズメバチが来たので、巣門縦型に金網取付る為、固定用で看板残材を使いました。(昨年よりの飼育群は元気です)

自宅の丸洞も縦型で同じ方式です。

来春は、丸洞は半分に切断してハイブリッド挑戦も検討中です。

この山は、8月盆までに、下草刈の予定なので、誤伐採しないように、山桜・山栗等蜜源植物ピンクテープ目印付けが今後の作業になります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/9

hosoeさん

カラスザンショウなども、半径2m位の面積がないと、大木になった時に狭苦しいのでしょうね。

私もアカメガシワやカラスザンショウも、多めに育てていますが、森全体を見て、適当に伐採・間引きしていかないとダメではないかと感じて、実行しています。

ビービーツリーは超優れものですから、刈らすわけにはいきません。

さりとて、他の蜜源植物も開花時期が違うので、故なく伐採もできませんね。

面積が広ければ、なんとでもなるのですが、、私の林は小さいので、間引き進行形です。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/10

おっとりさん  お早うございます。

下写メは、今朝の自宅丸洞様子です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15665698470122828787.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/271448011071745938.jpeg"]

ピンボケですみません。

重箱15cm3段ですが、底板のままですので、蜂さん達いっぱい外に出ています。(トリカルネットは、隙間が気になりましたので、追加取付しました)

早く、底網にしてあげないと、可哀想ですね!

大谷山は、昨年ヌルデにブンブン訪花しましたので、一度伐採して再度萌芽したのを残すようにしています。

自生蜜源植物を大事にしながら、林全体を手入れしたいと思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/10

hosoeさん

ヌルデもパイオニア植物なのか、あちこちに育っています。

ビービーはさすがに自生してきませんし、高いので買えてませんが、

タダのアカメガシワ・ヌルデ・タラノキ・カラスザンショウで我慢していますよ。

丸洞は、重箱の上に丸洞が積んでありますが、暑いと言うよりか、防衛の意味合いで、外に出ていると思われませんか?

これは4月初めに分蜂捕獲した長女群ですが、丸洞の高さが大きいので外にも出てこないし、内壁にも張り付いていません。

群の癖なのか、巣箱の環境なのか面白いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7479290210237401510.jpeg"]


画像↓の左で捕獲して、現在は右のように載せましたから、高さが全部で1.2m位になっています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4517962530707683100.jpeg"]
hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/10

おっとりさん  着々と進んでいますね!

そのバイタリティー感服します。

丸洞手入れ乾燥中に運よく入居した群れ、自宅付近は、8月末頃までは、蜜源花粉源に不足は無いと思える状態なので、どんどん蜂さん増えて行きます。(6月末から9月までは、シマサルスベリの街路樹)

窮屈に、自宅飼育(南側壁)の状態でなので、丸洞の下に重箱を1段毎追加をして今の状態です。(6月末から急激に気温が上がり同時に外に出るようになりました。)

次は、①底網を調達②転倒防止対策(ガムテープ無状態)③付近に水槽④更に重箱追加・・・自宅だからこそ朝晩観察可能で、色々考えます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/10

hosoeさん

丸洞の下に重箱を継ぎ箱しているのですね。

ちゃんぽん重箱式ですね。

重箱式の継ぎ箱は重いし、やっとこさ高くしたら、台風対策で大変なので、

このスタイルは止める事にしました。

楽ちんな方法を模索しています。

蜜は採れなくても仕方ないですが、、、

沢山の蜜を採るなら、重箱式でなにか考えないとね。

①おかんじさんの渡り廊下で、隣の重箱へ移動を誘う方法。しま

②島根県弥栄村の重箱を上へ継ぐ方法。

③????色々考えてはいますが、下手な考え休むに似たりです(笑い)

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/10

おっとりさん    アドバイスありがとうございます。

今年の秋、採蜜したら、丸洞に中蓋をして、春には、重箱のみしたい構想で進んでいますが、実験段階です。(まず越冬させる事が、目標です)

投稿中