投稿日:2018/5/6 23:52
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひゅうグロさんお早うございます。
このプラナ姫は、4月20日にフォアゴットンフルーツにやってきた群です。
入居15日目にしては成長が早いと思っています。
直ぐ花粉の持ち込みが見られましたので、母親分蜂ではないかと思っています、内寸240㎜角で140mm深さの重箱で少し小さめです。
2018/5/7 06:36
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kro@岐阜さんこんばんは、遠い職場からの対応大変でしたね、
私も初めての分蜂はらはらドキドキで嬉しくもあり、大変でした、まだあきらめもせずに、咲き始めたフォアゴットンフルーツとデボニアナムを巣箱前に置き入居期待しています、
2018/5/7 23:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ジョンさん5角形トップバー簀の子の成果が出て来ています、ありがとうございます。少しづつ改善し、又ハッチ@宮崎を見習いながら、ゆくゆくは巣落ち棒なしにもトライしていきます、重箱でも巣碑表面の観察をこのにして、トップバーの入れ替えでミツバチを増やしていきたいですね。
2018/5/8 17:40
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...