kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/7/10 17:27
別荘(知人所有の空き家)の群が一杯なので、継箱をしました。
ここでは、4群飼育しています。利根川沿いなので蜜源が沢山有りますので、いずれも順調に蜂数が増えています。
継箱して5箱と巣門台です。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
分蜂は意識しませんでしたので、聞き漏れしたかも知れません。
この群は、巣箱5箱で冬越し後、数回の分蜂したら蜂数が少なくなりスムシの攻撃を受けました。
分蜂終了後、1箱蜜がカラカラの巣箱を取り除いたら、強い群に復活したものです。雄蓋が落ちていないので、孫分蜂は無いと思っていました。
分蜂も予想して対応したいと思います。
2021/7/11 15:02
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
おっとりさん
昨年、自然入居してから一度も採蜜していません。
仕事が一段落しましたら、採蜜を予定しています。
2021/7/12 12:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
kyuchanさん
この群は越冬群ですね。
昨年は採蜜をしましたか? 初年度だからしていませんよね。
私もしていないのですが、すると越冬群は分蜂して群が小さくなり、スムシにヤラレテしまう。。。。。
結局、この巣箱からは一度も採蜜できなかったんですよね?
2021/7/11 15:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
kyuchanさん
お疲れさまです。
気を付けて、採蜜してください。
こちらは、今朝採蜜しましたが、初めてで、ムツカシかった。
2021/7/12 12:30
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています