投稿日:2021/7/15 17:31
我が家のミツバチの巣箱の様子です。
カビまみれです。
カビが生えたから蜂がいなくなったのか、蜂がいないからカビが生えたのか、どうなんでしょうか。
残念ですが、仕方ありません。
でも、今年わかったこともあります!
①私がここ良さそうと思った所に来てくれた
②私が作った巣箱に来てくれた、入ってくれた
③待ち箱には巣落ち棒は無い方が良い
④ひたすら黙って待つ!!
今から来年の捕獲に向けて準備します!
~庭の花たち~
ヤマユリ系交配種『サーモンピンク』
ヤマユリ系交配種『ベニスジヤマユリ』
八重咲きオニユリ
キキョウ『紫・シングル』
キキョウ『紫・ダブル』
キキョウ『白・シングル』
キキョウ『白・ダブル』
キキョウ『ピンク・シングル』
キキョウ『ピンク・ダブル』
キキョウ『絞り咲き・シングル』
キキョウ『絞り咲き・ダブル』
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ふさくんさん
コメントありがとうございます!
今までに頂いたアドバイスを参考に蜜蜂や自然とうまく付き合っていきたいと思っております!
2021/7/15 18:57
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
まーやさん
コメントありがとうございます!
非常に残念ですけどね!来年に向けてまた準備を始めます!
2021/7/15 18:59
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
彌助さん
コメントありがとうございます!
入居時は、なかなかの大群だったんですが、残念です(T_T)
また、来年に向けて頑張ります!
2021/7/15 19:01
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
HIROKAZUさん
コメントありがとうございます!
いやー、残念です!でも、色々と勉強になりましたよ!
そろそろ梅雨明け!暑くなりますね!
2021/7/15 19:02
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
HIROKAZUさん
キキョウも品種が多いですね(^^)
今の時期は小型の品種がホームセンターに並んでますね!
2021/7/15 19:21
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
チャントさん
こんばんわ!
働き蜂が増えないので女王蜂の不調と思われます!
また、挑戦してみます(^^)
2021/7/15 23:34
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
Michaelさん
こんばんわ!
残念です(T_T)
恐らく、蜂が少なくなり旋風行動が出来ずに湿気が天板付近に溜まったためと思います。
また、来年来てくれたら嬉しいなと、思っています(^^)
2021/7/16 00:07
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
タナカモリヒロクンさん
こんばんわ!
待ち箱の巣落ち棒の有無は地域差がありそうです。
我が町エリアでは巣落ち棒は無い方が入居しやすそうです。
入居後に巣落ち棒を入れてます。
2021/7/17 00:17
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
諦めたらそこで試合終了です
2ヶ月ぶりの探索蜂が飛来♪
今季2群目が入居しておりました。
分蜂群入居!蜂は良くわからん。
今年も探索蜂が来だしました。
安易な移動は良くないのかもね!
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...