”アシナガバチ”? の駆除依頼あり

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 投稿日:2021/7/24 14:29

    早く駆除して欲しいと泣きそうな女性の声で電話依頼を受けた。

    先方「料金はどれくらいですか? 蜂はアシナガバチです。高い所から出入りしています。」と。当方「現場を見ないと電話で見積もりはできません。」 先方「5万円でいいですか?」と。(えっ! と金額に内心驚く。)

    アシナガなら、ご自身で殺虫スプレーを噴射してくださいと言うのが常である。しかし、壁内に出入りしているなら、アシナガバチであるかは疑わしい。キイロスズメかもしれない。

    「5万円の半分をいただくこともありません。」と答え、アシナガかキイロか不明であるものの、依頼を承諾した。多分、他の業者に料金5万円と提示されたのだろう。可哀そうに 。 断りたいが断れない。

    ミツバチを飼っていると、時々こういう依頼が来ます。年金生活者からの駆除依頼は、ボランティアで駆除することもあります。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 葉隠さん、こんにちは!

    蜂となると普通には観察相手ではなく駆除対象なんですね(^_^;)

    2021/7/24 16:00

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんわ

    アシナガでもこわがる人が駆除を依頼してきます。”自分で殺虫スプレーを” と言っても、駆除を依頼する人が多いです。蜂は無条件にこわいようですね。逆にスズメバチの巣を自身で撤去する人もいます。私の少年時代は、アシナガバチの巣を探して幼虫を魚釣りの餌にすることが楽しみでした。

    2021/7/24 20:38

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • 葉隠さん

    アシナガ蜂は見た目も怖くて皆さん怖がられるのでしょう。私もアシナガ蜂は見た目強面なので、苦手です。業者の半額以下、相手の方次第では無料で作業されるのですね!葉隠さんの優しいお人柄が伺えます。

    熱中症にお気をつけ下さい。

    2021/7/25 15:37

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • びーちゃんさん こんばんわ

    今日 下見したところキイロスズメでした。屋根裏に上がって作業のため、中は気温50℃近いかと思います。ご心配ありがとうございます。万全な熱中症対策をして臨みたいと思います。

    2021/7/25 19:51

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • キイロスズメバチでしたか~(@_@;)

    2021/7/25 20:14

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ハッチ@宮崎さん

    キイロは怒ると、車内に避難してもフロントや側面ガラスにバンバン当たって来ます。ガラス越しに人を認識しているのかも知れません。明日、駆除します。

    2021/7/25 21:19

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 結果のご報告

    屋根裏は42℃、厚い防護服を着てサウナ状態で体力の限界に近い作業になりました。熱中症発症の危険が大きいため、塩を舐めつつ水をどんどん飲んで取り組みました。もちろん天井板には乗れず、梁を渡リ歩いて3時間の作業となりました。駆除そのものは、殺虫スプレーを合計2~3秒間噴射して終わりました。

    2021/7/26 19:13

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、葉隠さん!

    作業お疲れさまでした~(*^^*)

    2021/7/26 19:15

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんわ

    ありがとうございます。

    2021/7/26 19:19

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • 葉隠さん

    42度で3時間!それも空調服でなく防護服を着ての作業は過酷でしたね。かなり大きい巣の様でした。依頼者の方も安心された事でしょう。

    熱中症にもならず、無事に終わって良かったですね。

    お疲れ様でした。

    2021/7/26 20:57

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • びーちゃんさん こんばんわ

    ファン4個付きの防護服ですが、ファンから入るのは熱風でした。依頼主の女性からは、とてもとても感謝されました。室内犬が刺されて弱り、死ぬかと思ったとのことでした。きつ~い仕事でしたが、ここまで感謝されると、この仕事やめられませんね。(^^;)

    2021/7/26 21:14

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • 葉隠さん

    大変でしたが良い事をされましたね。感謝される事をすると相手もこちらも

    幸せな気持ちになりますね〜ご苦労様でした。

    2021/7/26 21:28

  • もりこ

    香川県

    出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)

  • 葉隠さん、こんばんは(*^^*)

    今さらなコメントですが、酷暑の中の作業お疲れ様でした!

    依頼者の方余程恐ろしかったんですね( ˊᵕˋ ;)

    わたしもミツバチを飼い始めて色んな蜂に対しての知識が少しずつつき始める前は、蜂=怖いでした...

    そして、わたしの自宅のすぐ近くにわたしが子供の頃通っていた保育所の廃墟があるんですが、今日集まった友人もそこの出身だそうで、懐かしいけん記念撮影してくる!といって近づいていったのですが、なんか怖いのが写ったらどうする〜?と言いながら撮影した写真の上の方にめちゃくちゃ大きなキイロスズメバチの巣があったそうです...物理的な怖いのが写ってしまった...という話でしたが、わたしは、え?うちの母屋群めっちゃ近い...餌場やん...( ᯣωᯣ )と思って凹んでいます...

    2021/7/31 23:06

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • もりこさん おはようございます

    キイロスズメの巣が現役なら、和蜂への狩りが予想されますね。

    ◎キイロの習性 … 笑えない話

    知人の屋根の低い小屋の中にキイロが営巣し、軒下から頻繁に出入りしていました。知人は頭上の直近でキイロが出入りしているのを知らず、毎日軒下を歩いていました。私が知人に黄色の営巣を知らせた途端に、彼はキイロに刺されました。営巣を知った知人は、ビビリながら小走りに軒下を歩いたかも知れません。

    キイロが一階の軒下に営巣し、家人がその下を普通に歩いていて刺されないのを時々見ます。キイロは知能があると感じます。

    ★危険の少ない駆除の方法

    暗い時にキイロの巣の一ケ所に穴を空けます。穴にスズメバチ用の殺虫スプレーを約1秒間噴射します。巣の規模にもよりますが普通はこれで噴射終了です。その後、蜂の様子を見て必要なら再度噴射します。テレビで見る巣を壊し派手にスプレーする行為は ”やらせ” で不要であり危険です。

    余談 … 私は昔、高知城のそばに住んでいました。宇高連絡船に乗り、高松から土讃線で高知へ行ったものです。剣山にも登りましたよ。

    2021/8/1 09:37

  • もりこ

    香川県

    出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)

  • 葉隠さん

    こんにちは\(^▽^)/!

    現役かどうかまでは確認できずでしたが、すごく大きかったとのことです...(><)

    それにしてもキイロスズメバチ...凄いですね...

    認識されたと理解した途端、攻撃対象になるんですね(´・ω・`;)オソロシイ...

    その巣ですが...前記した通りもう何十年も使われていない廃虚で、暗くなってから忍び込むのはキイロスズメバチより恐ろしいです...お化け怖いので...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

    近々その建物は壊されるそうなのですが、それまで待てなければ業者がどなたかに駆除をお願いするかもしれません...(´・ω・`;)

    でも経験豊富な葉隠さんの駆除方法であれば、こんな廃虚でなければ自分でも難しくなさそうなので、もしこの先そんな機会があれば主人か弟に挑戦してもらおうと思います(*^^*)

    そして!

    四国に住まわれていたんですね!

    高知城近辺はよく遊びに行ってました!日曜市が好きで(^^)

    宇高国道フェリーですね!今はなき...

    剣山はわたしも登ったことあります...リフトでですが( ˊᵕˋ ;)

    2021/8/1 13:13

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ”アシナガバチ”? の駆除依頼あり