タラの木の花を観察しました。

  • bee&bee

    徳島県

    現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...

  • 投稿日:2021/7/24 21:26

    一昨日、あれほど訪花していたタラの木の花に、昨日はミツバチの姿を見る事がありませんでした。

    今日も午前中は訪花なし❗️ 用事を済ませて午後2時頃見回ると訪花していました。

    「しかし、何故❣️」と単純に疑問が沸き、別の木をたぐり寄せ、よく観るとまだ蕾が多いんですね。

    一昨日、昨日、今日と訪花にムラがあったのは、花の咲く日、時間帯の問題でした。(^^;;








    ^ ^そばで接写しても嫌がらないほど夢中になれるミツバチの必死さに頭が下がります。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。タラの木は蜜を持って居る時だけ訪花しますね。(自分のは)昨日センダン草を訪花している日本ミツバチが同じくらい夢中でしたね。

    2021/7/25 06:13

  • bee&bee

    徳島県

    現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...

  • onigawaraさん、おはようございます。

    ^ ^一度開花すると、4、5日は毎日訪花すると思っていましたが、蜜の出ない日もあると知りました(^^;;

    センダン草もよい蜜源植物なんですね。夢中で蜜集めをしている蜂っ娘を見ながら、秋の採蜜に心を弾ませています。

    ^ ^コメント、ありがとうございました。

    2021/7/25 07:27

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    タラの木の花を観察しました。