ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱約8段の越冬群れの採蜜

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2021 7/29 , 閲覧 612

久しぶりに日記を投稿します。

梅雨明けまでに終わりたかった越冬群れの採蜜ですがまだ終わりません、今日は遠方(自宅から1~2時間)の3群れの採蜜を行いました。

2群れは特に大きく(写真、写りが悪いですが)なっており継箱が大変でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4542212502046342410.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16772850046443683318.jpeg"]

コメント15件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

おはようございます。

暑い時期ですが、このタイミングで採蜜なされても巣落ちの心配などはないのですか?

3群全て採蜜して、その内の2群は継ぎ箱をしたんですね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/29

当方も、越冬群まだ5箱、採蜜残ってます。普通7月5日日迄に終わります、、、、当方巣調整、蜜切り、暑さと、師匠の出来事で、いくれました。

難しですね、、、巣、管理はしたいと思って居ます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

金剛杖さん

おはようございます。

越冬群、跡取り四女です。

7月12日に、1段採蜜しました。 初めての経験。

画像の一番上の180mm(内寸267mm正方形)を採蜜するリスクと採蜜しないリスクと、どちらがリスクが小さいかがわかりません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3356916204604613690.jpeg"]
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/29

混迷したなら、採蜜しない事、飼育群しか採蜜無いです

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

金剛杖さん

ありがとうございます。

迷ったので、今回は採蜜を見送ります。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2021 7/29

おっとりさん、良いご判断だと思います。この時期の巣板はたっぷりと蓄えられた蜜の重みと、柔らかさに絶えかねています。なるべく巣箱は動かさないで秋の彼岸過ぎまでお待ちしましょう。巣落ちすれば群の崩壊につながります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

J&Hさん

コメントをありがとうございます。

なにしろ、まだ通年養蜂をした実績がないので、毎回皆さまに教えて頂きならやっております。

厚かましいのですが、やってしまって、失敗した~~~の日誌をアップするのは好まないので、何かやる前には日誌に、これを今日やります~~~~って、アップし、皆さまの善意を期待しておりました。

一日も早く、迷惑を掛けない養蜂をしたいと存じます。

これからもよろしくお願いいたします。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/29

小山さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂置き場の蜜源の多さが分かりますね。コンクリート桝が巣箱2段分くらいは有るので良いですね。お疲れ様でした。勉強になりました。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

おっとりさん、おはようございます。

本当は気温がもう少し低い梅雨明けまでに行いたいのですが今年は遅くなってしまいました。

>巣落ちの心配などはないのですか?

過去に2回採蜜時以外に巣落ちを経験しました。

一回はセメント舗装の照り返しを受けて、もう一回は西向きの黒い壁の横ででした。

今回の場所は樹木の下で涼しく、重箱6段で2段の採蜜ですから多分落ちないと思います。

>その内の2群は継ぎ箱をしたんですね。

3群れとも2段の継箱を行った後、最上部2段を切り離します。

今日も午後から2群れ行う予定です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

小山さん

恐らく、そちらも午後からも暑いと思います。

お気を付けて!

コメントを返して頂きありがとうございます

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

金剛杖さんこんばんは、

猛暑の中の採蜜はリスクが高いのは当然です、条件の悪いところ(気温の高いところ)に設置したものや、貯蜜が少ない(重箱6段以下)の物は9月まで待った方が賢明だと思います。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

onigawaraさんこんばんはいつもお世話になります。

2009年以来のアカリンダニの影響も2,016年頃から回復して今年はほぼ2,009年の群れ数まで回復いたしました。

そのためこの猛暑の中仕方なく採蜜を続けています、今は越冬群ればかりですが秋になると今年の捕獲群れも加わるので恐怖です。

広範囲に群れを配置すると蜜源が豊富にあるところが絞られてきます、出来るだけ蜜源が豊富な所に群れを配置するように心がけています。

今回の場所もその中の一ヶ所です、6段+2段ぐらいありますので持ち上げ機がないと持ち上がりませんね。

本日、垂れ蜜だけで1群れから8㎏ありました。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

おっとりさんこんばんは、

おっとりさんの巣箱(上写真)は私の内径220㎜と比べると約1.5倍あります、採蜜の時の巣落ちリスクは2倍以上あると思います。

やはり彼岸頃までは行わない方がよいと思います。

私は採蜜は重箱4段以上にならないと、巣落ちのリスクや蜂に餌を残す意味から行いません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/30

小山さん

コメントを返して頂きありがとうございます。

ご指摘の様に私の巣箱は内寸が267mm・高さが180mm・厚24mmで、でか過ぎです。

これからは丸洞(内直径250mm・板厚80mm・高さ900mm)を標準にしていきます。

採蜜は涼しくなってから(彼岸)に行う方向でいきます。

これからもよろしくお願いいたします。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/30

小山さん

賛成、6月7月5日迄は、盛り上げ巣だけ採蜜してます。秋に残り、其も、出来るだけ、運転免許無しです。

投稿中