ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
5つの群の危うい処は? 2021年8月3日

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 8/3 , 閲覧 126

春の分蜂を終えて4か月が経過した。

一見、順調に見える。しかし不安材料が無いわけでもない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1079026408044123414.jpeg"]

長女群(生き物たちの森)

昨日はアブドメシェーキングをしていたので、私を警戒しているかと思いきや、やはりキイロスズメバチが来た。

ハエタタキは各巣箱近くに置いてあるので、すばやく一撃。死体が見つからないのでどうなったか?

ミツバチは落ち着いたので大丈夫だろう。 巣門前に50匹位が護衛に出ているが、その前で私がキイロスズメバチを撲殺しているのを見て、ミツバチは私がしている事を分かっているのだろうか?

ハエタタキを振り降ろしても、ミツバチは自分らが私から攻撃されたとは思っていないようだ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3603290215039732277.jpeg"]

内寸267mm 高さ180mmの重箱2段を満杯にして丸洞の中に巣板を伸ばしてきた。

内壁に張り付いている状態が統制が取れているようで美しい。

この長女群は問題は無いと思う。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1707683954102699822.jpeg"]

次女群(生き物たちの森)

(設置場所に木陰を作る大樹は少ない。カンレイシャとネットで覆いをしている。

充分とは感じていないので、絶えず熱管理に気を使っている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3398999859110373039.jpeg"]

この次女群は春に捕獲して内寸210mmX180mmで板厚12mm、高さ120mmを二つ重ねた状態でスタートした。

巣門は連結した小丸が2個が上の方にある。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4197236679640020261.jpeg"]

小さな重箱2個を大きな丸洞の上に載せる為に中間に下図のような板を作った。

この作り方が雑でスムシが入り込める隙間が多すぎて失敗作だと思っている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11070206446534803591.jpeg"]

とにかく、重箱を丸洞の上に載せて現在に至るが、板厚が12mmなので補強しようと24mmの板を外回りに嵌め込んだが、加工が緻密ではないので、間にワバチが入り込んで、匂いが出る処をガードして、しっちゃかめっちゃかな状況であった。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4877430053574002694.jpeg"]

アブラネンドや紙粘土を使って匂いが出ないように、人間が手をだしてしまった。

実はこのタムロしている24mmの板と、重箱本体の12mmの板の間にも空間があり沢山の蜂が入り込んでいた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/362615646039366080.jpeg"]

この重箱の連結小丸巣門からの出入りも少なくなったので、思い切って巣門を閉じた。

結果として、ガードは丸洞の巣門1か所に落ち着いた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12677598575239213983.jpeg"]

丸洞の底には引き出し式の底板があったが、それもやめて巣カスなどゴミは地面に落下するように変更した。

トリカルネットからはワバチの出入りは可能。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1770793946157432480.jpeg"]

撮影も地面近くから出来て、蜂とは遠い位置なので、ストレスも少ないと思っている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2631525005266236627.jpeg"]

この次女群の設置場所が5群の中では一番暑い場所なので、温度には充分気を付けているが

この夏を乗り切れるか、観測に気を抜けない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/826832991839025963.jpeg"]

**************************

三女群(みつばちレストラン)

この丸洞には個人的な思い入れがある。

自然樹モドキ根っこ付き丸洞。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11395437226458477142.jpeg"]

あんなに苦労して掘り出した根っこ付き丸洞だったが、オオスズメバチ対策で苦労しそうだとおもい、根っこの部分をカットし、すんなりとしてきた。

画像はこの春の捕獲から丸洞への移行場面。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1761489271381833259.jpeg"]

この丸洞は元口が450mm位あるので、巣落ち防止棒を真中位にも取り付けるべきだと思いつつも、採蜜はしないで、来春の分蜂用と決めつけてきた。

処が7月30日に一枚の巣板が落下した。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8672191183469484612.jpeg"]

この三女群は毎日、再び落下しているのではないかと監視を怠れない。

跡取り四女群(みつばちレストラン)

右の重箱は採蜜前の状態。7月12日に最上段を採蜜した。タレミツだけで6kg程。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1676713908031304214.jpeg"]

重箱の巣門枠に巣板が伸びてきた。底までは10cm無い。

巣門枠の左に50mmX600mm位の窓があり、隣の丸洞へ行けるようにはなっている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10102205788189338603.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4665081825937501623.jpeg"]

重箱の方は継ぎ箱は今後しない。


帰って来た母親群(みつばちレストラン)

先日、丸洞なので、重箱式のように下に丸洞を継いだ。これからは重くて下に継ぐ事はできない。

既に満杯! 余分な空間がもうないので、ワバチがこういう場合にはどうするのか観察する。

4月19日の自然入居だが10月に採蜜するかも知れない。

成功すれば対馬方式での採蜜体験になる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1994229628218098380.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2596098341065691399.jpeg"]

みつばちレストランには3群養蜂しているが、何かの事情で逃去する場合に、行先として同じ蜂場の駆け込み寺空箱丸洞を3基用意してある。

どこへ飛んで行くかは彼女らの選択。

コメント8件

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/3

成功、お祝い申し上げます。順調、順風満帆の航海、願う、、、、

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/3

金剛杖さん

越冬を当面の目標にしております。

コメントをありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/3

11月末の山

2月の山、、、、此れから山登り、登頂願う、、、

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/3

金剛杖さん

越夏が当面の山だと感じています。

今年の夏はしっかり観察して、手遅れのない様にいたします。

コメントをありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/3

おっとりさん

11月の、、2、5か月前に、原因発生します、、8月末

1月寒、大寒。2月戻り寒の、、2、5か月前に原因発生します、、11月末

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/3

金剛杖さん

おっしゃる意味がよく分かりません。

8月末? 夏の終わり、蜜源枯渇の夏!

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/3

巣板、写真15日毎に取り下さい

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/3

金剛杖さん

了解いたしました。

投稿中