投稿日:2021/8/22 21:45
今年から養蜂を初めて、道具は全く持ってなかったので初採蜜の為に道具を用意していってます^ - ^
ここのサイトで先輩達の情報を元に少しずつ集めていってます。 ほぼ100均でしたが、ブロアーだけは家にあるバッテリーと互換性があるカイ○ズで買いました〜(´∀`)
こちらはポチポチっと・・糖度計、2重ザル、ハニーフィルター、EMサポートなどなど(・_・;
必要だからしょうがないと自分に言い聞かせて・・
で・・
今日は暑いので、前から探していたモバイルバッテリーで使える、USBから給電出来る空調服用のファンを買ってしまいました(T-T)
まだ空調服持ってないのに(*´ω`*)
けどこれでバッテリーは買わなくて済みそうです〜
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ハッチ@宮崎さん こんばんは♪
初めてなので両方用意しました(´∀`)
先月にスノコを取らないといけない事が有ったのですが、ちょうど予行演習になったみて、どちらも良いなと思いました〜
本番では使いやすい方を見つけたいとドキドキしてます♪
2021/8/22 22:32
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん こんばんは〜
水取りゾウさん、車中乾燥。こちらでチェックしていました(*'▽'*)
取れてから両方試してみたいと思ってます(*´ω`*)
バッテリーは携帯電話用がいくつも有ったので、先にファンを探していました^ ^ 知り合いの先輩も色んな種類があって困っていたので、給電の種類は一つに絞ってみました〜
使わない時はスマホに使えると思って・・ 服は何店か見たのですが、凄く身体が細いのでサイズが合わなくて、来週に持ち越しです^_^
写真は撮るの忘れましたが衣装ケースも2個用意済みです!
2021/8/22 22:41
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん こんにちわ
そうなんですよ。(・_・;
物が増えるののは必要だから良いんですが、EMバケツと衣装ケースは大きいので置く場所が・・・
空調服も細いと空気ダダ漏れです(´∀`)
7月の暑い時は危うく40キロ代に突入しそうになって、慌ててウェイトアップのプロテイン買いに行きました〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
2021/8/23 17:36
onigawaraさん こんばんは♪
そうですね^ - ^ 揃えるための買い物でいい物見つけた時はテンション上がります〜 準備を考えたり調べている時間も好きですね^ - ^
採蜜の本番はドキドキですが、ここの先生達の助言を参考に頑張ってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
今週は天気も回復して来月の始めには、機嫌のいい時のハチさんの時にハチミツのカツアゲ あっ
取り立て? 家賃の集金?
いや、少しだけ頂戴して味わってみたいと思います(≧∇≦)
食べ方も調べないといけないですね〜 楽しみが溢れてきます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2021/8/23 20:02
一年越しの継ぎ箱しました(^_^)a
内見し 継箱中に 夏分蜂 やめて下さい・・・
5月の里山活動と待ち箱の見回りヽ(´ー`)
世界ミツバチの日に保護群の封印を解放(*´ω`*)
週末には封印を解いてあげるからね(*´ω`*)
初めての実弾射撃で講習受けて来ました(´∀`*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...