投稿日:2021/8/30 21:31
今年4月に初の入居から5ヶ月
最初から下痢気味で、何も分からずに ここの皆様の助言を頂き、無事に乗り越えて事なきを得て、8月の長雨にも負けず・・
最初はこんなにちっさな家から・・
ここまで大きくなりました( i _ i )
動画はただいま6段目の底板までパンパンになるくらい元気になってくれました>_< 感無量です!
色々と用意してたのですがスズメバチも来ず、なんだかいい環境みたいです。 最初の病気の事があったのでメントールは毎月入れてました〜
来月には初の採蜜にチャレンジしてみたいと思います。
今年初めて養蜂を始めてこんなにドキドキ ワクワク出来るなんて去年に用意していた時は夢にも思ってなかったです(o^^o)
ビギナーズラックかもしれませんが、このサイトの皆様の知恵と優しさが無ければここまで来れなかったと思います。m(_ _)m
本当にありがとうございました。
結果はどうなるか分かりもしませんが、いい投稿が出来る様に頑張ってみます(≧∇≦)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...