ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
投稿日:2023/5/21 19:56
月に一度の里山活動の日。
その場所に待ち箱を置かせてもらっています^ ^
子供の虫調査隊、蝶の観察隊、活動広場の草刈りなどなど、分かれて活動していきます^_^
草刈りの最中に変わった樹を見つけ、植物の詳しい方に聞くとコショウの樹だとの事・・本当の胡椒の樹ではなく、胡椒の実が似てるかららしいです。
お楽しみのお昼は猪肉のカレー 間違い無いですね〜 子供にも大人気!
猪肉は地元の猟師さん、玉ねぎは参加者が持って来てくれた淡路産。私も少し待って行きました^ ^
お昼の後はミィーティングで、どんな作業をしていたか?出会った虫や鳥、咲いてた花の報告をしていきます(´ω`) 子供達も立派に報告してくれてました。
午後からは自由活動なので、巣箱の見回りをしましたが、蟻が2箇所に巣を作っておりました(><) 今回はダメでしたが、夏分蜂まで置いておきます・・
その後実家に置いてるインセクトホテルの部屋を増やしてきました♪
増築前↑
増築後↑ 木に穴を開けたのが人気みたいなので少し増やしてみました。4月には写真を撮り損ねましたが、蜂が出入りしておりました^_^
青虫などの虫を食べてくれる色んな虫を増やして、家庭菜園の害虫駆除の為に設置してます(´ω`)
こんばんは(^^)
里山活動お疲れ様です^^
いつもこの会は楽しそうですね〜
毎回野外での昼食が魅力的ですw
インセクトホテルはとても可愛い出来上がりですね^^
私の所のインセクトホテルは蜂?が入居しているようです^^;
良さそうな場所なのにみつばちの入居はありませんでしたか?
もっとスムーズに入荷してくれると思っておりました(-。-;
みつばちはみつばちを呼ぶように思いますから、またお寺の子達を持って行ってみて下さいm(_ _)m
2023/5/21 21:02
ファルファーレさん おはようございます。
里山活動は素晴らしいですね。また、子供たちにも貴重な体験が出来てのびのびした子育てが出来るのではないでしょうか。
また、インセクトホテル 私は所さんの目がテンで初めて知りましたが、素晴らしい出来ですね。これが益虫害虫共に共生する世界であると言われていますが、自然豊かな農薬未使用の環境作りに役立つとは知りませんでした。
2023/5/22 07:19
Michaelさん こんばんは♪
今回も楽しい活動をして来ました^ ^ 新規参加者も増えてきて40人ほど集まってます。子供が10人ぐらい居ますけど・・
賑やかで楽しいですよ。一人の子供が来て、何で髪の毛が白いん?って聞かれて、周りを見渡すと自分一人だけ白髪でした(・・;)
子供って面白い所を突っ込んで来ます^_^
秋の時にセイタカアワダチソウには日本ミツバチが来てたのを確認してたんですが、山の中では余り見ないんですよね〜(T_T)
蜜源の樹が沢山有るのはチェックしてるので間違いないだけど・・
落ち着いたら、猛暑になる前に移動させようか迷ってます。この活動でビースクールも楽しそうですね♪
2023/5/22 18:43
papycomさん
こんばんは♪ 先週に放映されてましたね〜 それを見て思い出したので、増床しました(^-^;
ミツバチを始めた時からなので3年目になります^ ^ 色んな形のビーホテルが飼育場にぶら下がってたり、設置していますよ。
家庭菜園もしてるので、見ていない所で受粉や害虫駆除をしてくれてると信じてます〜
多種多様なハチやアブ?が増えたと思ってます。
是非チャレンジしてみて下さい♪
2023/5/22 18:48
ファルファーレさん
あらあら…白髪はファルファーレさんだけでした⁇
皆さんお若い方なんですね〜
でもファルファーレさんもお若い方だと思いますよ〜
子供ってストレートに質問して来ますよねw
私も自然派志向なので髪染めはして居ませんよ〜
歳を取って上手く綺麗な白髪になってくれれば良いのですが…もしかするとシベリアンハスキーのようになるかもw
年相応に美しく上品に歳をとりたい物ですw
2023/5/22 20:37
ファルファーレさん、こんばんは!
インセクトホテルの竹筒は、中の仕切りはそのままでしょうか?
打ち抜いてストローみたいにするのでしょうか!?
2023/6/20 22:16
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
フシが奥側になるように入れてあります。 行き止まりで暗い方が好まれるみたいですね^ ^
何が来てくれるかも楽しみの一つです♪
2023/6/21 08:05
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ファルファーレ様、初めまして。
インセクトホテルの造形が素晴らしく、どのような構造になっているのか知りたく、参考サイト等ありましたらお教え願えないでしょうか。
2023/5/31 13:29
ファルファーレ様
拝見が遅れ今日/6月4日になりました。
カインズにあったとは!!
年中通っているのに気付きませんでした、ありがとうございます。
早速実物を見に行きたいと思います。
このサイトの皆様の昆虫愛には敬服していますし又、出来れば少しでも近付きたいと思っています。
2023/6/4 23:13
toch3
千葉県
房総半島に移住して14年位になります。生来虫嫌いだったんですが何故か、頭の隅にずっと養蜂への興味が在りました。今なら蜂を飼えるのでは無いかと虫嫌いを封じ、ネット...
toch3
千葉県
房総半島に移住して14年位になります。生来虫嫌いだったんですが何故か、頭の隅にずっと養蜂への興味が在りました。今なら蜂を飼えるのでは無いかと虫嫌いを封じ、ネット...