投稿日:2024/11/17 20:49
⇩ 左は西洋さんかの? 両方西洋?
⇩ 蜂場のダリアの幹、風で良く倒れてくれます。面倒なのでホッタラカシ。倒れたままで先がどんどん成長して花が咲いてくれます。先に見えてる花は、倒れた幹からの花、三分咲、蕾も沢山、これから当分咲くだろう。天気が回復するとミッチー他昆虫の天国。この冬も挿木がいっぱいとれる。皇帝ダリアは挿木した年に花が咲いてくれる。
⇧ ダリアの幹の節一つひとつを分離して、土に埋めておくと春に芽が出て、どんどん大きくなる。挿木についてはネット参照。美しくてミッチー訪花は多し、この時期良い花粉蜜源。
⇩ 2度目の昼巡回時、巨大スズメ蜂がまだ来た。バトラケットでビタッ!!。1匹は逃げられた。
皇帝ダリア・ピンクの林になって来た、 倒れてのち花咲く。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ミッパさん、お早う御座います。
町内から2年前の暮に花の終わったダリアの幹を頂きまして、挿木しました。今季2年目の花かな。
訪花は沢山有ります。ただ丈が3~4mにも成りますので、風に弱いです。
倒れたら根元に土でも載せておくと、先は成長して立ち上がり花は低い所で咲きますので、訪花の観察は容易デッス。
どんどん増やしましょう。素晴らしい植物です。
御免ください。
2024/11/18 11:10
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
どじょッこさん、お早う御座います。
セイタカがほぼ終りつつあるので、ダリアが咲き始め、天気が良いと訪花が盛んです。
8群の藪蜂場でのダリアですが、2年目で沢山咲き始めました。ほとんど倒れましたが、それでも先がどんどん成長して低い所で咲いてくれます。陽当たりが勝負どころですね。
西洋ぽい蜂ですが、私含めてこの周辺で西洋さんヤッテルらしくは無いのですが、昨年だったか待箱に西洋さんが入居、アツマッチ氏に持って行って頂きました。田舎道走ったりする折気を付けているのですが、箱見当たりませんね。自然巣の西洋さんなど有りますかね。
盗蜂、糖蜜留意してます。
有難う御座いました。
2024/11/18 11:28
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiverさん、お早う御座います。
私の所、ワンコ2頭を毎日蜂場に連れていきますので、臭いでもするのか野獣の被害なし、周辺畑に猪の足跡が有りますし居るらしいです。畑地帯の藪ですが、車往来の激しい道路にも囲まれてますから、あまりやってこないのかな。鹿も南のほうにはキョンだとかエテ公迄居るらしいです。
今期も挿木を沢山やってみます、陽当たりが勝負ですね、日陰の物はヒョロヒョロで蕾も有りません。
ハムラジは休業になってます、3月に免許更新期限です。
有難う御座いました。
2024/11/18 11:40
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
どじょッこさん、今晩は。
昨年でしたか、西洋さんが待箱に入ったとき、何処から飛んできたのか大して考えませんでした。今回のダリアの訪花は西洋さんもやって来ているみたいですね。
周囲はキャベツ、大根畑が殆どですが、杉の森、雑木林などかなり有ります。養鶏場、牛牧場、養豚場など点在してますし、民家も遠くにボチボチ。蜜源が乏しくなりましたから、皇帝ダリア沢山咲き始めましたので、西洋さんにも見つかっちゃいましたかね。
何処かで西洋さんやっているかも。
私は当局関連には届け出してますが、1月にまたやりますので、その折にでも聴いてみます。
盗蜂、盗蜜注意します。
有難う御座いました。
2024/11/18 20:09
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
どじょッこさん、了解です。
質問欄で熊対策拝見しましたが大変ですね。銚子は、熊、鹿、エテ公、キョンなど居りません、猪はいるみたいだけど被害なし。
以上を考えたら、体重減らしてミッチーのため努力をしたいデッス。
有難う御座いました。
2024/11/18 21:37
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...