投稿日:6/5 22:30
昼11時頃、杉の木群。既に巣門滑走路上は西洋さんのパレード。アルミ片で圧死させていたら、当方が襲撃され始めた。大変しつこく20m離れてもまだ数匹襲ってくる。 スプレーが有ったので噴射した。
粘紙を2枚巣門前に置く。すぐ沢山付き始める。
しばらく南竹藪群で西洋を見付けつつ処理する。1時間もすると西洋見えなくなる。
杉木群に戻ると既に沢山張付いている。左の紙を新品に取替、外した紙を自宅に持ち帰る。
数えてみたら約300近く貼りついていた。残念ながらウチのミッシーも数頭犠牲になった。
私は2,3カ所刺されたが、右手の甲を刺されたのが可なり痛く、夕方から深夜まで右手はかなり腫れた。
杉木群は乗っ取られた事なのか。近ずくと体の周りにブンブン、突撃してくる。しかもシツコク20mも離れてもまだ離れないのも居る。
自分たちの巣のツモリニなのか。 南竹藪群の西洋さんなどは、グズグズしていて襲撃などおぼつかない。
杉木群は分蜂も多かったし、スムシにかなりヤラレテいるのであきらめていた。
13群の蜂場なので他群がやられないよう、監視を怠らない事。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。
他人さまのことはコメント読んでも忘れっぽいので、西洋については蜜が沢山採れる程度くらいにしか認識が有りませんでした。今回、少し解ったつもりです。
ブログも大変参考になりましたよ。
また宜しくデッス。
御免ください。
6/5 23:22
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくんさん、今晩は。
今回初めての西洋襲撃、驚いて居ります。
今回の場合、既に杉の木群は乗っ取られて、西洋さんが自分たちの城と心得ているのでしょうか。それでないと西洋による私へのシツコイ数匹の襲撃は考えられませんね。とにかく20mくらい離れてもまだ体の周りをブンブン、突進してきます。
それに、衣服や手袋の上に留まって刺してくる。此の能動的な攻撃、成程です。厚手の衣服等準備しましょう。
それと、今日の西洋による右手甲の注射は右手がカナリ腫れハレしましたよ。ここんとこ1週間ほどで10発くらい和洋で頂いておりまッス。
養蜂?5年目でやっと西洋、1昨年だったか、待箱に西洋が入居しました。他への影響を考えて、ベテラン、アツマッチ氏に連れて行ってもらいました。作業を脇で見ていて、とても大人しく何事も無かったのですが、盗蜂と入居では条件が違うのですね。
早速のコメント有難う御座いました。
オヤスミナサイ。
6/5 23:45
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michaelさん、今晩は。
前回のコメント、スルーしていたみたいデッス。折角の有意義なご助言失礼してます。
私の所では西洋はやっていません、二ホンのみ越冬8群、今春入居5群の計13群です。
一昨年だったか西洋が待箱入居、すぐアツマッチ先生に処理、引率して戴きました。また当所周辺、蜜蜂飼育の話聞いていませんね、県にでも聴いてみたいと思います。
今回西洋に襲撃されているスギの木群、昨年4月16日自主入居群で当初良い感じでしたが、今春分蜂後、スムシが賑やかに成ったみたいで、処理を如何にと思案中でした。
それにしても西洋の盗蜂における人間へのアタック、驚きました。シツコイというか、執念深いというか、流行りのストーカーですか。 たかってすぐ刺しますね、ちょっと恐怖心。これは当群の日本蜂との争いなどで闘争心が全開なのでしょうか。入口の西洋さんを棒などでビシビシやっつけ中にガンガンぶっつかって来ます、タカラレルと危険。シッカリした頭巾式網でもかぶらないと、今日は電工が使用するようなゴム手袋を入手。風上には立たない事とか。
ネバ紙、3枚は2、300ほど付きましたが、4枚目を追加、3枚は処分。
それにしてもMichaelさん、極めてお詳しいですね。職業柄でしょうか。当方、電気電子無線工学一般の入り口、生物は犬猫は可愛いだけ。
他群、越冬群を特に注意してます、南竹藪群殆ど居なくなりました、栗木群タマタマ1匹発見処分、御助言の様に旧群がヤバそう、十分気を付けまッス。
今後とも宜しくです、コメント有難う御座いました。
御免ください。
6/6 21:37
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Tokoro乗りさん、今晩は。
私も西洋について良く知りませんでした。
今回の場合、おそらく家主群との闘いで西洋さんも緊張、ストレス、闘争心など旺盛なのでしょう。とにかくシツコイ、執念深い、故に10m程離れてもまだついてきて刺そうとします。驚きですね。
2キロメートル離れた蜂場有りませんので防御を充実です。
越冬8群で消滅無し、新規自主入居5群で13群、まあまあの心算も怪しくなります。
十分気を付けまッス。
コメント有難う御座いました。
御免ください。
6/6 21:50
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自宅蜜源樹の森には、数年来なかったのですが、今年は、盗蜜に来てすぐにネズミ捕りシートを巣箱に張ったので、早めに終わりましたね。1匹でも返さない事が重要ですね。日本ミツバチも一緒に消滅しますが、日本ミツバチのお腹の蜜まで吸蜜しますからね。アカリンダニより悪いといつも思いますね。大変ですが、頑張って下さいね。ブログを張りますね。
6/5 22:52
おはようございます
蜂刺され盗蜂お見合い申し上げますm(_ _)m
先日蜂三朗さんの日誌にコメントをしましたが、盗蜂は初期対応が重要で、初期の盗蜂を帰巣させない事なんです
私の群も西洋みつばちの盗蜂に遭いましたが3日で収束しました
盗蜂に狙われる群は訳アリの貯蜜のある越冬群が狙われます
貯蜜の無い新規入居群には盗蜂には余程の事が無い限り行きません
但し 今襲われている群に貯蜜が無くなれば餌場として認識して行動している為、次に貯蜜の多い蜂数の少ない手薄な群へ襲いに行くと思われます
ここまで酷いと深夜に巣門をトリカルネットで閉鎖し粘着シートを設置して対応しつつ、他の群も巣門を狭めた方が良いです
又襲われている群の近くに給餌を置き西洋を誘き寄せながら、少しずつ襲われている箱から給餌器を離し、敷地外の離れた場所で数日大量(2ℓ)に給餌すれば落ち着いてきます
今の時期日本みつばちとズレて西洋みつばちが分蜂をし営巣育児を始めて、集蜜活動をしているのだと思います
また飼育群の場合春蜜採蜜の為に、飼育者は給餌をしないので飼育群には貯蜜が無い為、この時期盗蜂へ来やすい時期となります
飼育群が増えると蜂場の蜜の匂いで餌場があると気が付いたのだと思います
私の蜂場も年中甘い香がしているので、先日飼育群外の西洋みつばちが餌場と認識した様です
千葉県は温暖な地域て、東北の西洋の飼育者が防寒設備が不要で経費がかからないので、千葉県などの温暖な地域で転地養蜂をされます
という事は野良蜂も越冬出来る可能性も高いです
私の所属している蜂会でも西洋が入居したので、貯蜜だけ頂こうととした方が居られましたが、飼い犬に手を噛まれる事に繋がり兼ねない為、手放すor箱終いをする様にお伝えし、無事受け入れ先が見つかった様に聞いています
蜂三朗さんも西洋みつばちの入居や自然巣を見つけたら、是非私の様に駆除をして下さい
飼育者のいない西洋みつばちは外来種ですから、自然界に放ってはいけないと考えています
他の群へ盗蜂の目が向かない事を祈ります
また西洋の盗蜂は管理が出来ていない蜂と考え、色々な厄介なモノを持ち込む可能性があるので、併せて気を付けてくださいm(_ _)m
どうぞお大事になさってくださいねm(_ _)m
追伸 盗蜂トラップの写真を見つけたら、貼り付けます
6/6 07:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...