投稿日:6/6 23:24
杉の木群の状況把握とネバ紙の取替。
3枚の紙におそらく1000ほどの西洋の付着。ネバ紙取替て、3枚破棄。
他群、特に南竹藪群注視、殆ど西洋蜂現れず、盛んに花粉玉搬入。ほか、栗木群に1匹発見処分。
他11群は西洋蜂見当たらず。 油断するな!!!
⇩ 蜂場入り口の吉野風山桜、春の満開時ミッチー沢山訪花。以前はサクランボあまり見かけなかったが、最近2、3年黒い実がたくさん付く。 乙な味がする。 サクランボ、貧しさ故お店の奴は指を咥えるだけ。
あと2週間もすれば、採蜜出来るかな―――。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、今晩は。
貴方が6月20日と記載してますので、間違いなかろう、と言う事でございます。
私用の薬が無くなっちゃってますから、1kg500円前後の「純粋蜂蜜、ジュンスイハチミツ」をスーパーにて購入使用してます。
越冬8群で1群西洋さんが舐めてますが、7群は採蜜出来るだろうと。
蜜源樹凄いですね、さすがです。
有難う御座いました。
6/7 20:58
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...