投稿日:2021/8/30 12:51
こちら地方…連日雲もないカンカン照り…毎日毎日厳しい猛暑が続いてますΣ(-᷅_-᷄๑)
1日中、巣箱周辺を頻繁に水まきしますが、すぐに乾いてしまいます、、、(;o;) 。今朝は日の出と共に作業!豪雨前から作っていた巣箱周辺の日避けテラスを取り急ぎ仕上げました! (土台のコンクリートが乾くのを待っていたらタイミングを逃していました!) 初の大切な一群を守るため日々奮闘してます。(楽しみながら^ - ^)
テラスの日避けの布がペラペラだったため、遮光布をアレンジして二重にしました!
⬇️ 朝、8時半ですでにカンカン照り❗️すぐに30度越え… :(;゙゚'ω゚'):
巣箱の上にはレモン の木、スダレ等対策はしてますが、南側ですからこの連日の猛暑ではいまいちでした。
テラス取り付け、二重に布を張ったらだいぶ日陰が増えてまずまずかなぁ?といった感じです、
もう少し残暑が続くでしょうか?
初日本ミツバチが入居してくれたこの夏、大変ですが、毎日のモチベーションにもなり楽しく暮らしています!あとは涼しくなれば、スズメバチ対策ですかねΣ(-᷅_-᷄๑) こちらはちょっと心配です!苦笑!
あれれ~~、テラスは人間用ですか?
日本みつばちが居る場所の上に作ったのかと思いました。
でも、やらないよりはやった方が涼しい場所が増えて、その下を通る涼しい風がミツバチエリアに行くので良いとはいません。
あの素晴らしいミツバチハウスの中で30分、読書かミツバチとお話ししていても、暑くて逃げ出したくなる事が無ければ合格です。
2021/8/30 15:41
まーやさん
ありがとうございます!^ - ^
この場所は東から南から西からなかなか真夏の日照りは厳しいものがありまして、少しでもまわりに日陰コーナーを作りたくて設置しました、去年は41度も気温が上がった地域ですので用心しています、:(;゙゚'ω゚'):
なんとか大切な一群と春を一緒に迎えれるといいなぁ!と思っています!^ - ^
2021/8/30 15:47
おっとりさん
こんにちは^ - ^
テラスはミツバチさんように作ってありますよ。
この自然入居の場所には屋根上まで、4メートルくらいの木とレモンの木 がありテラス取り付けは不可能なんです、、、。
巣箱の場所は東から南から西からなかなか真夏の日差しがキツく近日の厳しい猛暑ではミツバチ達がかわいそうでした。去年は41度近くいった地区なので猛烈な猛暑には要注意してます。Σ(-᷅_-᷄๑)
なので、木以外にも日陰コーナーを少しでも増やしたいと考えてました。(水をうつ)としばらくはひんやりするようです!
テラスの場所もなかなか高温でまだまだ紅茶も飲めませんね
(´;ω;`)
ただ風は良く通りますからミツバチ達は気に入ってくれたと思っています!^ - ^ 大切な一群、来年は一緒に春を迎える事ができるとうれしいです!
2021/8/30 15:58
H.T17 1さん
はい、がんばりましょう!
2021/8/30 17:10
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こんにちは!
凄く…大切にされて居るのが、伝わって来ました♪この夏と冬を、乗り切って欲しいですねー^ ^レモンの木も、立派ですねー♪日除け…バッチリじゃ無いですかぁ(*^^*)毎日…張りが出ますねー♪
2021/8/30 15:27
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...