投稿日:2021/9/18 07:49, 閲覧 1789
平地では見られなかった巣門周辺に降りたオオスズメバチへの応戦は多くの討ち死に出します。応戦場所無くそうとユル網とサイドスカート加えた延長長野式スズメバチ捕獲器は何とか機能してます。このプラム下も連日捕獲器に入りますが粘着板無しですごしてる。山の上の蜂場は捕獲合わせ技。捕獲器と粘着板はほぼ半々。安定持続出来そうなのでネバネバ地獄の粘着板外してみよう。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nojiさん、おはようございます。
張り気味のユル網を噛む姿一度は観ましたが少し緩めたその後は無し。オオスズメバチ通る事出来ますが入ろうとはしません。脚や翅が絡まる事恐れてるのでは。
オオスズメバチ来るとコガタは来ないですね。ブドウ捨て場で見るくらい。キイロは見もしないです。
巣箱周辺の死蜂探して持ち帰るオオスズメバチはまるでコガタの振る舞いです。
2021/9/18 08:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとりさん、こんにちは。
地域特性なのでしょう、此方ではキイロは殆ど見なく少なく思います。3箇所の蜂場の内2箇所はコガタが優位でしたがオオスズメバチ来るようになった栗畑では減りました。柿畑でもコガタ多いですが数日前からオオスズメバチ捕獲器に入る様になりました。飛来してつまむコガタの姿は未だ有ります。オオスズメバチの姿薄くコガタが消えるかは分かりません。
キイロもコガタも狩られる立場で同じ場所での索餌は避けると思います。
2021/9/18 11:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
西洋さんでは叶わない応戦による討ち死に避けられれば充分。気付くと捕獲籠に5匹以上入る様子を見てませんが狙い定めた小隊10匹程度が籠と粘着板に囚われる様に思います。飛来したオオスズメバチを捉える相乗効果に期待しなくても捕獲籠で対応出来そうと今日から粘着板外してみます。
2021/9/18 12:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、天候好転後動き変わる事有りますからね。未だ周囲に良い餌場あるのでしょう。
自宅付近では見かけないオオスズメバチが鶏に食べさせた雄蜂枠の蜜に来てました。
3箇所の蜂場見てるとオオスズメバチ多い少ない有りますね。住宅多いと駆除されやすい?、オオスズメバチ少ないとキイロ増え易い?、コガタは何方も少ない柿畑にたくさん来ます。
防御もそれぞれでオオスズメバチ多く攻撃キツイ山で凌げれば嬉しい。山の粘着板外してきました。どうなるでしょう。
2021/9/18 16:51
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/9/20 19:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
南麓の風と共にさん、こんばんは。
毎日オオスズメバチと向き合い見たくない方も多いかと思います。
此方ではキイロ少ない(居ないレベル)のですがそちらでは多いのですね。
戦い方知ってるニホンミツバチですが西洋さんは応戦してしまい壊滅的な害出します。特に今までの方法では歯が立たない山での防御に苦心の毎日です。でも何とかなりそうです。
2021/9/20 21:29
台風一過、腹を空かせたスズメバチらが大挙してやって来るのかと警戒して午前中半日巣箱を見張っていましたが、飛来無し
こちらはスズメバチハンターさんらが言っていたように奴らは少ないのですかね!?
2021/9/18 12:39
おはようございます!
本当にゆる網、網目大きいのにオオスズメバチ止まって入らないんですよね。不思議です!
山のセイヨウミツバチのところにはキイロと小型が来ているのですが、キイロたちとオオスズメバチが同時に巣箱を襲うことってないような気がします。ネコマルさんのところも最初は小型を見ましたが、最近は見ないですか?
2021/9/18 08:22
ネコマルさん こんばんは。
御地はキイロさんよりもオオスズメバチで大変なようですね。大ベテランのネコマルさんですから、多様な仕組みで防いでおられますね。学ばさせていただいています。
標高1000m超えのこちらでは、キイロさんが異常発生、網目16mmネットをかけた巣箱の周りには、いずれの箱にも常に2~3匹のキイロさんが取り囲んでいますゆえ、小生もハエタタキや粘着シート、ペットボトルのトラップなどで対処しています。そのトラップには毎日オオスズメバチも6~7匹混入しています。
蜜蜂飼いにとって、スズメバチとの戦いは永遠の課題ですね。いつの日か、ネコマルさんのお取り組みにも近づけたら…と思っています。
2021/9/20 20:55
ネコマルさん、おはようございます。
私の日本みつばちの巣箱にキイロスズメバチが来ていますが、その内にオオスズメバチが来るようになると、キイロスズメバチはオオスズメバチが怖い(食べられる)ので、巣箱にちかづかなくなってしまうのですか?
2021/9/18 11:07
ネコマルさん
狩られる立場で同じ場所での索餌は避けると思います。
よく分かるご説明をありがとうございました。
2021/9/18 11:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...