おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
投稿日:2021/9/18 12:43
種まきから29日目、順調に生育し花が咲きだしたお蕎麦です。
台風が来るとのことで風が心配ですが今のところは何とか大丈夫そうです。
バラまきも順調です。
蜂さん達が大忙しで蜜を集めています。
どこから来たのか今まで見たこともないほどの蜂さんです、広い畑に満遍なく来ています。
嬉しそうに飛び回っている蜂さんたちを見ると、心がウキウキし癒されます。
すでに脇の部分は倒れているところもあり、これからの雨と風が心配です。畝上に撒いたため縁の部分の支えがなく外側に倒れやすく次回の課題です。
先ほどまで青空が見えていましたが、雨が降り出しました、いよいよ台風到来です、なるようにしかならないのですがやはり心配です。
皆さんの所も被害がありませんように。
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいもさん 29日で花が咲くのですか。日本ミツバチが多いですね。日本ミツバチの体を通るとそばの蜜が美味しくなると、記載されている本が有りましたね。1回くらいそばを蒔いてみようかな?広いですね。
2021/9/18 14:11
こんにちはおいもさん
草が生えていないですね。この広い畑を草むしりしたのですか?でもミツバチの訪花があれば疲れも吹っ飛びますね。
2021/9/18 14:43
おいもさん こんにちは。
おいもさんの蕎麦畑の日誌を見て、蕎麦蜜が気になって居まして、一昨日やっと味見する事が出来ました。蕎麦の香りがほわぁ~っとして、美味しかったです。
おいもさんの蕎麦畑に訪花したミツバチさん達も、香ばしい蕎麦蜜を作るのでしょうね(●^o^●)~
2021/9/18 15:04
蜂蘭さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。大勢の仲間と一緒に栽培しているので、草取りもはかどります。決して私の性格ではありませんので誤解の無い様に・・・。大勢で仕事すると一気に方付きますのではかどります。蜂蜜の色はさてどうなるでしょうか、花は白いですが黒くなるのでしょうか?確かめてみたいのですが、周辺に養蜂されている痕跡はなく、この大量な蜂さんたちは果たしてどこからきているのやら、ちょっと不思議です。西洋さんを飼育されている方がいたら確認してみます。
2021/9/18 16:02
onigawaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。花が咲くのは早いですね、20日で咲き始めました。これだけあるとおそらく蕎麦だけでの蜜が取れきっとおいしいと思います。来年はここに巣箱を置いてみようと思っています。広さはちょうど一反部ありますが、大勢で作っているので果たしてお蕎麦は口に入るかどうかです。
2021/9/18 16:07
たまねぎパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。草取りしました、お蕎麦は草取りはしなくてよいのですが、大勢いると誰かが草取りしようと言い出し、なんだかんだ言いながらも草取りしています、キレイになるとすっきりして気持ちの良いものです、それにしても全面に蜂さんが訪れてくれたのは予想外でした、こんなうれしいことはありませんね。
2021/9/18 16:19
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。今年は蕎麦蜜を味わえませんが来年は楽しみにしています。種まきしてから約20日で花が咲き始め30日で7分咲きくらいです。台風の被害がなければおいしい年越しそばが食べられそうです。成長が早いので楽しく、何より蜂さんがたくさん来てくれてとても癒されます。
2021/9/18 16:28
おいもさん こんばんは。
たった29日で、もうこんなに生長したのですね。さすがちびっ娘たち、そばの花にはすぐ来ますね。
これだけあれば、相当な蜜源になるはず。かつてのおいもさんの蜂さんたちからの分家のちびっ娘たちも来ているかもしれませんね。
2021/9/18 18:11
おいもさん お蕎麦美味しそうですね~(^^♪
蕎麦粉は、フランスの軽食で、ガレットという料理が在るのですが、そのクレープみたいな生地を蕎麦粉で作るんです。日本の蕎麦粉で、何度か試してみたのですが、中々思うようなガレットが出来ず、もう何年も中途半端なままになってます。薄焼きにして、その中に、目玉焼きとかハムとかチーズを包むのです。
やはり、日本の蕎麦粉は、手打ち蕎麦にするのが一番美味しいのだろうなと思いますよ(●^o^●)
2021/9/18 18:44
南麓の風と共にさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。本当に成長が早く驚いています。花が咲くまでは蜂の気配すらなかったのですが、ほぼ全面に飛び回っていますいったいどこから来たのでしょう。おそらく昨年の分蜂群もいるのではないかと思いますが、さすがに見分けはつかず来年の入居が楽しみです。春からほとんど蜂さんたちの姿を見られなかっただけに感激してます。蜜源として栽培するには時期を1週間単位ずらし撒くことで長期間蜜源を提供することができそうですが、そうするとお蕎麦が食べられそうになくなりますので・・・。
2021/9/18 20:15
ティーハウスれりっしゅさん、コメントありがとうございます。
恥ずかしながら、この年をして蕎麦は日本のものと思っていました、生まれが信州で、小さな時から信州信濃の新蕎麦よりもわたしゃあなたのそばがいいなどと、教育されてものですから・・・、と言いながら今の信州そばの産地はカナダ産が一番多いようですね。
2021/9/18 20:23
おいもさん 都々逸ですか\(◎o◎)/!
南房総でも、蕎麦畑は見た事ありますけど、極稀です。やはり、寒暖差の大きな地が合ってるのでしょうかね。
学生時代、長野からの友人が、本場の蕎麦掻きを作ってくれて、初めて食べました。勿論、信州蕎麦粉でね( ^)o(^ ) とっても美味しかったです❤
おいもさんも 蕎麦掻きは身近な食べ物ですか?
2021/9/18 21:28
おいもさん
おはよう御座います。やっと…成果が見れましたねー^ ^沢山…蜂さん達、驚きました( ^ω^ )それだけ、環境が良く…自然巣も有るのかもですねー♪この場所に、巣箱を置いて〜生産力凄そう(*^o^*)蕎麦の蜂蜜、未だ味見した事無いですが、個性的で最高らしいです♪楽しみが、益々増えますねー!!
2021/9/19 06:00
Michaelさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。あれあれ確か後から撒かれたようですが、やはり大阪の方が気候が温暖なのですね、花の咲き具合から見ると追い越されています。蜂さんたちを見かけないとのことですが、時間帯があるのかもしれませんね、こちらは信じられないほど訪花しています。そのうち訪花してくれると思います、時間を変えて観察してみてください。
2021/9/19 08:00
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
蕎麦掻は基本的で簡単な食べ物です、久しぶりに食べられそうです、簡単ですからぜひ挑戦してみてください。
2021/9/19 08:06
まーやさん、おはようございます。
本当にたくさんの蜂さんに驚きました、近くには養蜂している様子はなく自然巣からのものではないかと思います、来春の目標ができました、蕎麦蜜目指して頑張ります。
2021/9/19 08:12
おいもさん 本場の蕎麦掻きの作り方食し方も日誌にして下さいね。熱いお湯を入れながら練る?印象だけは覚えていますが、うろ覚えですから。
2021/9/19 08:21
おいもさん こんにちは。
ソバ綺麗に生え揃い播種から1月で開花するのですか・・・??。
草も綺麗に取って・・。私にはとても真似は出来ませんね(笑)。
ソバ花の蜜の味、興味あります、採蜜されましたら日誌の投稿お願いします。
2021/9/19 11:37
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいもさん、こんにちは。
綺麗に手入れされてますね♪性格が表れてます。 これだけ植えられおられると、やはり 蜂蜜は黒くなるのでしょうか? 蕎麦の蜂蜜を食した事があるので気になってしまいました。
2021/9/18 13:47
こんばんわ!いつもお世話になります!ご存知の通り初採蜜のハチミツが黒っぽかったので、蕎麦の蜜が多く含まれているのではとのコメントをいただきましたので、周辺に蕎麦の畑がないか気になっていました!しかし、今季の入居ですので、今の開花だとその候補から外れますがね!とするの花ですかね?それとも別の花?ところで、蕎麦の香りってどのような香りでしょうか?(^_^;)
2021/9/18 22:02
おいもさん
おはようございます。蕎麦は春蒔きと秋蒔きがあるのですね。という事は春蒔きの花の蜜という事になりますね!種蒔の時期や開花時期を学ばなければと再認識しました(^_^;)周囲半径2Kmを歩いてみようと思います!確認できれば、今後もこの黒っぽいハチミツが採れるという事ですかね(^_^;)でも鉄分が多く含まれていそうですし、健康には良さそうですね!今後も蕎麦の事教えて下さい!周辺歩いたら日誌しま〜す!
2021/9/19 04:22
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...