投稿日:2017/1/27 10:11
実測定値の記録によれば今後にとても役立ちそうですね!
年間を通じた巣箱重量の変化や、分蜂前後の減り具合いを客観的かつ的確に捉えることで分蜂発出回数を予測したり等々・・・
私は飼育仲間二人と一緒に日本みつばちを観てますが、巣内観察が主な役目になりますので専ら巣箱持ち上げ担当は他の二方になってしまい、重さはその方の感覚的なものによってしまってますf(^_^;
カッツアイさん、是非記録を残して公表してください。記録が楽しみです!
2017/1/27 11:36
ハッチ宮崎さんコメントありがとうございます。
今年の一群は駄目になりそうです。
記録だけでもしっかりと取っていき、次の群を正常に世話ができるようにしていきたいと思います。
記録は投稿して行きますので、宜しく指導頂きます様お願いします。
2017/1/27 12:14
sanimanさんこんばんは、
案外安く手に入り、思ったより使えそうです。
温度計も1500円で購入でき今データーを取っています。
2017/1/27 20:34
重量計380円は安いですよ。
大いに使い、重量・温度・寸法など数字で判り易い、状況説明をしていきたいと思います。
2017/1/27 21:24
現在のミツバチは農薬などで、相当弱体化しているようです、
いろんな状況を観察・確認し、確実なお世話ができるよう記録したいと思います。
またベテランの方に必要なチェック項目を教えて頂きながら、
強い日本ミツバチに成る様、お世話をしていきたいと思います。
そして共通のチェックシートが出来世話の標準化が出来ると良いなと思っています。
2017/1/29 14:15
山田 案山子さんおはよう御座います。日本ミツバチ物語を訪問しました
キチンと測定しておられビックリです、
私には大気的に測定することは苦手で、数字を見て納得しているのが現状です。
その他にもいろいろな情報がありましたので、しっかりと呼んでいきたいと思います。
2017/8/18 07:25
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いいですね。計測器。こんなに安いんですね〜。私もやってみようかな〜。
2017/1/27 16:25
吊り下げ式、面白いです。重量を測ると蜜切れなどが重箱式でもわかりそうですし、近いものだと自分がいないうちに起こった分蜂にも気付きそうですねー!ご報告お待ちしております。
2017/1/27 20:47
重量をきちんと測って記録をつけられている方はまだ少ないので、安くできる方法はいいです。楽しみにしております^^
2017/1/29 12:03
あい変わらず、意欲的で、頭の下がる思いです。
是非結果の報告をしていただき、日本ミツバチの飼育の発展に寄与されていただきたいと思います。
nなお、「日本みつばち物語」というサイトに重量測定の結果のデータがあります。
下のとおりです。ご参考になれば、
http://mitubatimonogatari.jp/contents3.html
2017/8/18 06:38
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...