投稿日:2018/6/2 13:00
カルピスウォーターよりカルピスグレープか、はたまた泡盛でなく焼酎かなどとスズメバチ入らない誘引ボトル前にして思いましたが居なけりゃ来ないの探索蜂と同じ図式。一つはコガタスズメバチでしたがこれは大きく恐らくオオスズメバチかな。
針で刺さなければカッコよいと歓迎されるかもねー
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cah2326
宮崎県
海外生活30年(ポルトガル。スペイン。・等7年 ブラジル26年)平成22年より高千穂町に帰郷 百姓している 4年前から日本蜜蜂を捕獲飼育 現在15群。他に狩猟。...
ヒメスズメバチではないでしょうか! 営巣規模が小さく比較的におとなしい大型のスズメバチで お尻が黒いのが特徴で オオスズメバチにつぐ大きさだと思います。
2018/6/3 01:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cah2326さん、ありがとうございます。
確かにおしりは黒く見えます。最強オオスズメバチはさらに大きいのですかビックリです。できれば今日トラップから出して写真撮ってみます。見てくださいね
2018/6/3 05:42