投稿日:2021/10/4 19:52
ハッチ@宮崎さん、こんばんは\(^▽^)/!
これわたし飛来されただけでは見分けつきません(´・ω・`;)
もし仕留める機会があったらこちらの画像を参考にさせていただきたいと思います( •̀ω•́ )✧
そして今日は暇さえあれば覗きに行ってたんですが...一匹も見ませんでした!
ミツバチたちも平和そのもので活動してました...このままもう来ないでくれー><
そして巣箱から50m離れた実家に向かう途中の細い道で、朝、夕の二回ともでっかいスズメバチが飛んできましたΣ(°д°ノ)ノ
前に同じ場所でキイロにも遭遇したんですよね...スズメバチ通り...( ᯣωᯣ )
凍結ジェット吹き付けたらどっか行きました(´・ω・`;)
2021/10/4 20:02
ハッチ@宮崎さん こんにちは。いつも貴重な情報をありがとうございます。
オオスズメバチ恐るべしですね。身をもって経験した。
実は今朝、巣箱に張り付いていたスズメバチ3頭を見つけたのでいつものようにハエ叩きでバシッとしたら‥見事な空振り‼︎ すごい勢いで攻撃されてあちこちブチブチ刺されました。( ; ; ) 4箇所も刺されていました。
相手はキイロスズメバチではなくてオオスズメバチでした‼️
点滴を受けて帰宅したところですが、皆様のオオスズメバチに関するご投稿を見てあらためて恐ろしさに慄いています。
刺された背中、肩などが痛い〜‼︎ 面布をしていたので顔は免れたのが不幸中の幸いかもです。
それにしても狙われている巣箱の娘たちをなんとか助けたいのですが。トラップ、粘着シートを増やして様子をみることにします。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
どうぞ皆様もくれぐれもお気を付け下さい。
2021/10/5 13:36
2021/10/5 14:26
ハッチ@宮崎さん、こんにちは!
オオスズメバチは11月下旬まで続きますか?
我が敷地内の巣箱は例年キイロスズメバチだけで、オオスズメバチは襲ってきませんでした。ミツバチもキイロは撃退していましたので、安心していたところ、9月中旬に敷地内5群の内1群がオオスズメバチに餌場として集中的に襲われているのを発見。
オオスズメバチは常に5匹は巣箱に張付いていて、ミツバチは籠城です。幸い巣箱の中には入って来ませんでしたが、以前より勢力が衰えたように見受けました(この群は秋に採蜜予定でしたが延期する事にしました)
急遽10mmネットで囲いましたが、ミツバチもネットが邪魔で出入りが上手くいかず、オオスズメバチは網の外で待ち構えて捕獲しています。次から次と来るので、ネズミ捕り用の「ペッタンコ」を巣箱の上に置きました。
10/2のペッタンコ写真ですがこれはペッタンコ5枚目です。何匹居るか解りません。5枚は全て焼却しました。
9/13に網で捕えた手配写真はこいつです
網でも捕えましたし、全部で400匹は抹殺したと思います。
ペットボトルも数個掛けていますが10匹も入っていたでしょうか・・・。オおかしな事に、オスズメバチが来ている間は「キイロスズメバチ」はあまり見かけませんでした。
懲りたのかここ数日は5匹/日程度になりましたので、敷地内の巣箱は全部ネットは外しました。でも11月下旬まで「オオスズメバチ」が来るようだとまたネットだけでも張り直す必要が有るかも解りませんね。
里山に3群居ますが、外16mmネット内10mmネットを2重に掛けています。
1回/週は観察に行きますがキイロが多いです。オオスズメバチも来ていますから何匹かは捕獲されているでしょう。
尚。オオスズメバチに電撃ラケットはスズメバチが大きく駄目でした。
虫取り網の方が上手くいきます
オオスズメバチをペッタンコの囮に一匹捕まえたのですが、(防虫ネットは被っていましたが・・・)巣箱に沢山いたのでそのうちの一匹に刺されました。直ぐ毒を吸い出したので病院に行きましたが塗り薬程度で事なきを得ました。
一匹程度なら網で十分対応できますが、油断すると大変ですね。皆さんも気を付けましょう。
来年は金網で捕獲用の籠を作ってみたいと思っています。良いアイデアがあればご教授お願いします。
2021/10/5 22:57
雄山さん、
昨年のスズメバチサラバ据え置き型New の実証モニターについては→ https://38qa.net/blog/132520
一昨年のスズメバチサラバ据え置き型の日本みつばち巣箱への装着モニターは→ https://38qa.net/blog/73637
2021/10/6 15:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
たこチューン
三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...