4月10日に入居した3号群ですが、雄蓋を落とすようになりました。

  • 山じい

    鳥取県

    自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...

  • 投稿日:2018/6/3 08:16

    燐家から第一分蜂(母女王)した群ですが強群になっています。夏分蜂しないように早め早めに箱継をしてきたのですが、5月31日以降毎日50個くらいの雄蓋を落とすようになりました。


    内検してみましたが雄の姿は見られません。奥の方に大事にされているのでしょう。

    はてさて、夏分蜂に至るのか否か?当分は目が離せません。

    コメント

  • ヒロパパ

    宮崎県

    宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...

  • 今晩は、母親分蜂であれば、2ヶ月過ぎて、雄蓋も確認されているのでしたら、早ければ数日以内に分蜂する可能性が大です。雄達は交尾活動で午後には外に飛び出しますので、群の勢いを確認できます。 午前中に分蜂する可能性がありますので、注意する必要があります。

    2018/6/3 18:31

  • 山じい

    鳥取県

    自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...

  • ヒロパパさん おはようございます。

    やはり分蜂の可能性は大きいですね。いい群なので分蜂させたくないのですが、これも自然の成り行きでしょうから静かに見守ることとします。ありがとうございました。

    2018/6/4 06:34

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    4月10日に入居した3号群ですが、雄蓋を落とすようになりました。