投稿日:2021/10/15 22:26
先月、市内で西洋蜜蜂の蜂蜜を出荷し始めた御夫婦が、れりっしゅに来店してくれました。「カフェで日本ミツバチを飼ってると聞いたので。」と、一気に蜜蜂鑑賞席へ直行されました(*_*) 色々お話が聞けて、とても楽しいお客様でした(^^♪
早速、道の駅で、御夫婦の蜂蜜を買って来ました。「カラスザンショウの蜜が主な蜂蜜」とありました。カラスザンショウの蜂蜜を初めて食べましたが、今まで食べた事の無い味と香りにびっくり\(◎o◎)/! メッセージにも、スパイシーな蜂蜜とありましたが、本当!
舌がチョッとだけ痺れるようなスパイシーさは、正にカラスザンショウの花蜜なのでしょうねえ(^o^) そして、何やら、ほろ苦い柑橘の味がします?!違う花蜜の味が混ざってるのかしら?と不思議に思い、カラスザンショウについて調べたら、カラスザンショウはミカン科とありました。なるほど~!多彩な味わいで、癖になりそうです❤
これは絶対御つまみに合うな!と、チーズと合わせてみました。超合うぅ~~!!
スパイシーさがサイコー(((o(*゚▽゚*)o)))
ワインにピッタシ!!! あ~ぁ、フランス人のように、蜂蜜添えのチーズをデザートにするなら、カラスザンショウ蜜に限る!と確信しました。
友人の為に準備したのに、我慢できずに、先に味わってしまいました(^_^;)
7月にれりっしゅの蜜蜂さん達の蜜活コースが変わった際に、
「いったい、何処に行ってるんだい?!」と飛行方向を探索に行ったら、見上げる程のカラスザンショウの大木があったので、れりっしゅの蜜にも混ざっている事は確かです。
100%純粋じゃないにしても、これ程カラスザンショウの色濃い夏蜜にするには、どうやっているのか、今度、御夫婦の蜂場を訪れて、お話を聞こうと思います(●^o^●)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
こんばんわ
いや~美味しそうですね、是非味わってみたいものです、そのカラスザンショウの蜂蜜は期間限定なのでしょうか? 季節で変わるのでしょうねやっぱり、来年早々千葉に行けたら良いな、ディズニーランド経由で計画建てようかな(笑)(^^)/
2021/10/15 22:40
T.山田さん 有難うございます。
私も、スパイシーな蜂蜜?ってどんなの??!と、買ってみるまで疑問でした。でも、全然違います。辛いモノが苦手なので、一層敏感なのかも知れませんが、ピリピリします。それが乳製品のチーズと合わせると、イイ感じにマッチしちゃいますね。おススメです(^^♪
リトルファーメットの蜂蜜は、春蜜・夏蜜・秋蜜という括りで販売しているようでした。
2021/10/15 22:47
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
カラスザンショウはやはり山椒なの?
チーズは白カビ系が合いそうですか?
ピリ系は山羊のチーズに合う感じかしら?
冷たく冷やした白ワインとも合いそう(^.^)
Glühweinに入れても良いかも…
有りもしない物をアレコレ想像する私もどうかして居るわね(ーー;)
2021/10/15 22:54
Michaelさん 有難うございます。
やはり山椒系なんでしょうかねえ。辛いモノ苦手な私には、ピリピリしました。
チーズは、取り敢えず、カマンベールで味見してみましたが、青カビでも美味しいんじゃないかと予想します。山羊も面白そうです。癖と癖のぶつかり合いは、意外とマッチするのかも。。
私は赤ワイン大好き派なので、白ワインはどうなのか判りませんが、爽やかにイケそうですね(^^♪
ホットワインとカラスザンショウ蜜だけで、スパイスを入れなくても、グリューワインと言えちゃうかも知れませんね(●^o^●)
ネットには、純粋なカラスザンショウ蜜の蜂蜜も出ていますので、是非、Michaelさんも味わってみて下さい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
私は、チョッとカルチャーショックでした!
2021/10/15 23:27
ティーハウスれりっしゅさん
ネットにあるの?
ポチしてみます!
有難うございます♪
2021/10/15 23:56
Michaelさん 結構出てますよ。長野県とか。。
私が思うに、非加熱の蜜がイイと思います。味と香りがイイのも、リトルファーメットさんが、敢えて非加熱で販売してるからかも知れません。
2021/10/16 00:24
ティーハウスれりっしゅさん
了解です!
ピリ感ってマヌカハニーみたいな感じかしら?
少し非加熱のものを探してみますね^^
大阪府は色々な種類のハチミツは無いかも…(-。-;
ティーハウスれりっしゅさんのお近くには養蜂家が多いのかしら?
色々なハチミツが味わえて羨ましいです(*^^*)
いつも有り難うございます♪
2021/10/16 00:39
Michaelさん マヌカは、もっと消毒薬系の香りがして、如何にもお薬になる!って感じがしますけど、カラスザンショウは、辛口の日本酒みたいなキリっとした蜂蜜??!って感じの味ですねー。なんか、言いようがないんだけど。。。
南房総には随分養蜂家さんが居るんだと言う事を、最近実感しています。でも、当然かもしれません。だって、物凄い田舎だから(^^♪
うちの道路向こうなんて、セイタカアワダチソウだらけで、黄砂のように空迄黄色くなるんじゃないかしらと思っちゃいます。鴨川市の全市民で、セイタカアワダチソウ撲滅作戦を敢行しても、絶対絶えませんね。征服されちゃってます。この花のアレルギーの人は大変だろうなあと思いますよ。
2021/10/16 01:14
ティーハウスれりっしゅさん
カラスザンショ…もしかするとチーズに蜂蜜をかけてピンクの胡椒をかけた感じかも…
最近 アレルギー反応が出て居るのはセイタカアワダチソウかしら?ゴキちゃんのフン?数日前からくしゃみと鼻が…
大阪は条例が厳しくなってから養蜂家が減ったかも…
そもそも養蜂には向かない土地柄なのかも…
私の敷地内にセイタカアワダチソウを残して居るんだけど…とんだ怠け者だと周囲から白い目で見られて居るに違いないわ(^◇^;)
とにかく今は巣箱からクマのマーキング臭がして臭くて…でもコレも食べたらもしかすると癖になるかも…f^_^;
2021/10/16 01:25
Michaelさん 私は花粉症じゃないんだけど、シェーグレン症候群のドライアイで、花粉が飛んでると、目に花粉が入って痛いですよ~(^^♪
2021/10/16 01:49
ティーハウスれりっしゅさん ( ゜▽゜)/コンバンハ カラスザンショウの蜜が可なりスパイッシュになっていますが、自分のは標高550mで採取した果糖(カラスザンショウ)が多い蜂蜜ですが、ピリッと来るような事は無いですね。日本ミツバチが採ってきたカラスザンショウの蜜と西洋ミツバチが採ってきたカラスザンショウの蜜は味が違うのか知れないですね。今が大分なので明日帰りまして、5年前のが残っているので味見して見ようと思っています。今はその蜂置き場が北部豪雨で途中の道が流されて復旧が終わって居ないので4年間いけないのですが、昨年のフローハイブの蜜も殆どがカラスザンショウの蜜だったのですが、此処で言われているような蜜では無いですね。
2021/10/16 16:56
こんばんはonigawaraさん
西洋と日本では同じ様にカラスザンショウの蜜でも違うのですね。続報お待ちしています。
2021/10/16 18:24
onigawaraさん そうなんですねー。リトルファーメットの蜂蜜は、但し書きのプレートにも、カラスザンショウが主な蜂蜜ですので、スパイシーな蜂蜜ですと書かれていました。味を見たら、正に、その通りだったので、ビックリしたのです。日本ミツバチが集めると違うのか、それとも、気候や土地柄で違うのか、不思議ですね。
2021/10/16 19:31
モリヒロクンさん 脇から失礼します。
用途を変えれば、カラスザンショウの蜜は、とっても美味しく頂けますよ。爽やかだし(^o^)
提案したように、おつまみと合わせて美味しいと思います。チーズの塩気との相性は抜群でしたよ(●^o^●)
2021/10/16 19:35
モリヒロクンさん
有難うございます。ニホンミツバチだと優しくなるのですね~でも食して見たいような、ネットを検索すると確かにある様です。機会が有ったら食べ比べて見たいですね(*^^*)
2021/10/16 21:31
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ドライアイの症状はお辛いですよね。
乾いてしまうだけで痛くなりますものね(-。-;
そうそう私もカラスザンショのハチミツを見つけました!
早速昨夜ポチしました。
やはり説明にはピリッとしたお味と書いてありました。
私に違いが分かれば良いんだけど…^^;
そうそうお紅茶で少し興味があるお品があるのですが…フォートナム&メイソンのラプサンスーチョンを試された事はおありでしょうか?
とても興味があるのですが…癖が強いとお聞きした事があり購入をするか悩んでいます(^◇^;)
2021/10/16 22:22
Michaelさん カラスザンショウ。。。ネットの蜜はどんな味ですかねえ?!楽しみですね。
onigawaraさんの蜜蜂さんのカラスザンショウ蜜は、スパイシーな味はしないそうです。モリヒロクンさんのカラスザンショウ蜜は、奥様がピリッとすると仰ったそうです。千葉県産のカラスザンショウは、ピリッとするけど、他地域のカラスザンショウは、ピリッとしない?!のかも知れないです。それ故に、一層楽しみです。御味見の報告を期待してまーす。
ラプサン・スーチョンですか!知ってますよ~。でも、うちでは扱ってません。もうチョッと癖の弱い、キームンという紅茶をチョイスしたので、そちらは諦めました。個性的過ぎるかなっとも、思いましたよ。
よく正露丸のような香りと例えられますが、そんな香りですね。一応、松葉で燻したフレーバーティーの部類です。プーアル茶にも似てるかも。
あまり出回ってないので、高価になってしまいますね。田舎の紅茶屋では、飲む人が少ないと思って辞めたんです。
でも、Michaelさんのように、山羊のチーズが食べられる方なら、案外癖になってしまうかも知れませんよ。
濃いミルクティーで飲むと、癖になる美味しさです(^^♪
2021/10/16 22:55
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。味は自分が考えた事が無かったからも知れないですね。モリヒロクンさんの奥様がそのように感じたのが、自然で本当と思いますね。又コメントいたしますね。
2021/10/17 06:13
onigawaraさん 有難うございます。
多分、私の感覚は、未だ未だド素人なので、消費者感覚で、新しいモノ全てに興味津々なんだと思います。
先日、onigawaraさんが教えてくださったように、カラスザンショウの効能も、今回調べたんですよ。そしたら、カラスザンショウの実は、健胃薬になるんだそうですね。それに、アルカロイドという成分があり、弱い毒性もあるとか。でもそのレベルは、カフェインの程度と。 そう考えると、単に蜂蜜と言っても、味や香りが違うだけじゃなく、効能や栄養価も、それぞれ微妙に違うんだろうなと、勝手に閃いてみた訳です。
色々考えると、蜂蜜の奥が深いなあと、関心が高まりました。(勝手な戯言ですけど(≧▽≦))薬草の考え方は大事だと思いました。有難うございます。
2021/10/17 09:19
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは(^^)
お返事有難うございます♪
正露丸の香り…それはなかなかのインパクトのある香りですね(^_^;)
ドクダミ茶何となくイメージが付きました!
漢方薬に近い感じなのかも知れませんね。
ミルクを入れたらまだ飲み易くなりそうですね^^;
試しにお紅茶を購入してみます^^
とても参考になりました♪
いつも有難う御座います。
2021/10/17 12:30
Michaelさん ヨーロッパの高貴な方々から流行ったらしいので、Michaelさんなら、志向が合うかも知れませんよ~(^^♪
お試しされたら、感想なども教えてくださいね(●^o^●)
2021/10/17 13:00
おっとりさん 有難うございます。
鰻に掛ける山椒、ベストマッチですね~(^^♪
奥様は、鰻が苦手ですか。。。
でもウナギは、今年も高騰して居て、もっと手が届かないシロモノになりそうですよ。
私は、鰻が大好き~!! なのに、とうとう、5・6年前からウナギもアレルギーに仲間入りで、もう食べられないんです。
うちの町には、養鰻場があり、結構身近な食べ物ですし、基本的に、加茂川には、未だ鰻が生息しています。昔は、天然ウナギしか食べなかったです(^.^)/~~~ 贅沢の極み。。。
イマドキのご時世ですし、奥様もこれならオッケーというのは、鰻の蒲焼ならぬ、茄子の蒲焼?! それならリーズナブルですよ~!(^^)!
2023/7/25 21:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田さん ワタシも 烏山椒の蜜と思われる蜜を彩蜜した時 ラベルには 烏山椒と 明記しましたが? 家内から ピリピリ 痺れる様な気もすると言われてしまいました。デモ ワタシは 味音痴なのか? 感じないのですが? 百花蜜なのでと 言い張っています。? 今 うちで 利用しているのは 全部その烏山椒の蜜です。まだ かなりありますが?仕方ないんです。 ハチ
2021/10/16 19:26
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは!焼酎に 酔って、いい気分でメールを眺めていたら寝てしまっていた!夜中に 喉が渇いて トイレに行き また スマホを、覗き直しました。いい情報 ありがとう!また教えてください。
2021/10/17 00:10
山椒はウナギを食べる時に当然に使います。
あのピリリは大好きなので、蜂蜜のカラスザンショウも好きなんだと納得。
因みに妻はウナギも山椒も好きじゃないので、美味しいウナギはなかなか買ってくれません(泣き笑い)。
カラスザンショウの入らない百花蜜はさまにならない、、これも納得です。
2023/7/25 09:33
れりっしゅさん おはようございます。
茄子のかば焼きかどうかわかりませんが、茄子を炒めて醤油と辛子で食べていますよ。
茄子はいっぱいありますが、オイルを使うので私はダイエットで少ししか食べません(笑い)
コメントをありがとうございます。
2023/7/26 02:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。