特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
投稿日:2021/10/20 21:43
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/10/21 05:57
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
nojiさん
この巣箱は長野の金太郎さん仕様の巣箱で基本は日本ミツバチの巣枠式です。西洋のラ式小型巣箱と同じ位の大きさですが今回は継箱として高さ140ミリの2段積んでいます。
初めての養蜂でラ式小型巣箱は自然入居した位結構いいです。
カ式巣箱の方は冬対策で内の中間辺りに敷居板を付け余分な空間を狭くする予定です。上手く越冬したら分蜂後に巣枠へ移します。
2021/10/21 08:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、特製ぱんさん!
巣板は直接上蓋天井裏に巣脾を接着 起点にして下垂されているのでしょうか!?
2021/10/21 05:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちょうど人家屋根裏に造られた自然営巣群な感じなのですね(*^^*)
2021/10/21 06:11
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
おはようございます!
あとが大変なので大型で縦型の巣箱はあまり積極的に使わないのですが、入居の確率もいいですし、、、重箱は人間の都合の形なんでしょうねー。この巣営の仕方だと、登っていくより床を歩いて行ったら体力使わないですしね(笑)
2021/10/21 07:51
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...