投稿日:2021/10/24 09:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんばんは。
頂いた苗は1000本位あったようです。
毎年この方がたまねぎの苗を持って来て下さいます。
有難いことです。残りは近所の方におすそ分け・・。
私はたまねぎをスライスしたのが大好きなのと、家内の楽しみの産直に出しています。
ナナント・・・、onigawaraさんは当然栽培されているものと思っていました。たまねぎ是非植えてください。
しかし追肥が大変ですね・・・。
2021/10/24 18:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
彌助さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
家庭菜園は家内の楽しみの一つです。
空いた畑には何か植えていないと気が済まないようです。(笑)
土づくりと、後始末は私に回ってきます。(笑)
老夫婦がボケ防止と体力維持のつもりでやっていますヨ。(笑)
私も後10日はフル回転です動きます。
ありがとうございました。
2021/10/24 18:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
この方は苗作りの名人です。
何時も各種、沢山の苗を頂いています。有難いです。
流石に家内も750本でお手上げ状態です。(笑)
今年は未だ牛糞は届きません、というより昨年の牛糞が1t余り残っています。
早く持って来てもらって完熟たい肥にしたいのですが・・・!?
2021/10/24 19:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
移植・定植は任せてもらえませんね・・・。(笑)
>木の葉の管理機
ロータリーの刃の形状が違います。
此れだと正転・逆転がレバー操作で簡単に行えます。
欠点は普通のロータリーに比べ土が細かくならないですね❓
硬い土は逆転で行うと管理機が暴走しません。
女性には扱いやすいです。
明日にでも写真UPします。
2021/10/24 19:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
毎日ご苦労様です。
我が家も畑の隅に播種しているのは未だ小さいですよ。
今年も苗を頂いたので我が家の苗は鋤き込みます。
燻炭は十分時間の取れる時でないと難しいです。
ゴマ塩燻炭を好まれる方もおられます。
Michaelさんお使いの燻炭器は何時間ぐらいで焼けますか❓
2021/10/25 07:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん おはようございます。
焼きスクモの番をしながら2日かけて移植していましたヨ。
私が移植したら枯れるらしいです。(笑)
私の仕事は土づくりと後始末だけですね。(笑)
我が家もたまねぎはよく食べますね、特にスライスしたのが好きです。
臭いのがでる・・・!!!。(笑)
ありがとうございました。
2021/10/25 09:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん コンニチワ 750本は凄いですね。自分も今年は少しくらい植えようかと思っていましたが、まだ床も作っていませんね。
2021/10/24 12:10
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
cmdiverさん こんにちは。
玉ねぎ植え付けお疲れ様です。
流石です、自分とは規模が違い過ぎますね。
昨年、中生種と晩生種が病気で失敗でしたので、今年は200本で、全て極早生種にしました。
燻炭での土壌改良で、生育が楽しみですね。
2021/10/24 12:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
玉ねぎの苗をもう植えたのですね。我が家の玉ねぎの苗は来月中旬になりますね。今日は軽トラックで牛糞を買ってきました。
2021/10/24 19:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
玉ねぎも種から栽培ですか?家庭菜園の域を超えていませんか?脱帽です。(^^ゞ
2021/10/25 06:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
燻炭機で3時間ではできませんよ。結構時間かかりますよ。昨年半日かかった記憶です。
2021/10/26 08:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今晩わ❣️
桁違いの数の玉ねぎ植え付けご苦労様でした。奥様が(笑)
木の葉の管理機とは?何か特殊な管理機ですか?
2021/10/24 19:31
cmdiverさん
写真アップお願いします。でも普通管理機って正転・逆転はレバーで簡単に出来ると思うのですが??
2021/10/24 20:27
cmdiverさん おはようございます❣️
木の葉とはロータリーの爪の形状から来ていたのですね。写真有難うございました。
それはそうとネギもジャガイモも土寄せが必要とは知りませんでした。と、言うか何も知らないのが正解ですが(笑)
2021/10/25 07:52
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
このゴマ薫炭は約2時間程です。
多分3時間半強有れば完全な薫炭が出来ると思います。
仕方が無いので消火して出勤しますが…心配なので前回仕事終わりに見にいくと、再燃していました(-。-;
ご近所の奥さんのお隣さんが薫炭を作って消火後…翌日見ると他の藁に燃えてその奥さんの藁も焦げていたと聞いていたので…やはり2度ほど返して消火が必要だと思いました(^◇^;)
薫炭機は早く薫炭が出来るのと引火し無いところが良いのですが…兎に角混ぜ難いです(-。-;
そして時間が無いのが悩ましいですね(-。-;
それと薫炭作りはかなり臭います。
お隣のおじさんが私が薫炭の準備をし出すと嫌そうな素振りを…(^◇^;)
真横が住宅街なので…その内に苦情が出るかも知れませんね。
またご助言下さいね(*^o^*)
2021/10/25 20:55
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
去年はたまねぎの種蒔をして少し大きくなったところで、畑へ植えたのですが…見事にバッタ?ヨトウムシ?に9割食べられました(-。-;
ご近所のおじいちゃんが不憫に思われたのか…玉ねぎの苗を下さいました。
今年もやや出遅れていますが発芽していますよ(^◇^;)
また害虫との戦いの日々(-。-;
2021/10/25 21:08
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日出勤前に無謀に2時間で薫炭作りをしたのですか…良い感じにはなりました(^◇^;)
このままあと2時間近く燃焼したら出来そうな気がしましたよ〜
あと少しだったのに…出勤時間が来たので火を付けたままだと危険なので消化して出勤しました(-。-;
この薫炭機のメーカーの作った方が4時間位と言われていましたf^_^;
実際1番上のラインに入れて30分毎にかき混ぜながら燃やして7割が炭になっていたので…蓋をして熱を逃さないようにしたら余熱でトータル4時間弱?かと思いますよ〜^^;
だだ底から混ぜないと灰になってしまうので底が炭になったら混ぜる感じが良いかと思います。
でもご近所に住宅街がある場合はかなり嫌がられそうです(-。-;
2021/10/26 21:10
cmdiverさん
おはよう御座います。
750本も〜お疲れ様でした!奥様も、腰が痛くなったのでは(≧∀≦)新玉は、特に…美味しいですね♪産直、私も買う方ですが、大好きです^ ^
2021/10/25 09:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...