投稿日:2021/10/24 19:28
今日(24日)友達の籾の乾燥が終わり昼から籾摺りをしました。
天候が悪かったですが、思ったより収穫も多く粒も綺麗でした。
販売米は米選別機(網目1.85)と色彩選別機を通します。
普通の農家の方は販売米は色彩選別機は通さないですね。(設備されていませんネ)
自己満足の分野です。(笑)
表示 Vは一秒間に不良米を弾いている数値です。
Fは時間当たりの俵数です。
フレコン出荷にしてからとても楽になりました。
計量器は1089Kgで自動で止まります。
秤は購入 後の装置は自作です。
40~50分ただ見ているだけです、することがありません。
詰め終わるとフォークリフトと天井クレーンで移動します。
我が家の下までトラックで下ろします。
後は業者の方が勝手に積み込みお金を置いて帰ります。
楽になりました。
もみ殻受けホッパーです。
約1.5町歩のもみ殻は入ります。
クローラーダンプに積み込む為高さの加減でホッパーの傾斜が少ないです。
最後は自分が入ってもみ殻を落とします。呼吸が苦しく死にそうです。(笑)
来年はバイブレーターを付ける予定です。
乾燥機からの粉じんは自作のサイクロンで除去しています。
普通は気中に出しっぱなしの方が多いですネ。
明日からは我が家の刈取りに入ります。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
茂樹
福岡県
67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...