cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021/10/26 15:04
昨日の雨で刈取りが2日ずれ込みました。
午前中白内障オペ前の血液検査。
午後から先日籾摺りしたもみ殻をクローラーダンプで田圃に3往復、約6反分のもみ殻を運びました。
明日から家内が燻炭づくりです。
軽4ダンプに3×6のコンパネで嵩上げしています。
籾受けホッパーとクローラーダンプが有るのでもみ殻の処理は簡単ですね。
20年前までは門でお空(天候)を観ながら籾摺り機迄籾を運び、籾摺り、お米を30kの小袋詰め、門に山積みになったもみ殻をスコップで円城寺車に積み込み田圃に運んで居ました。
その当時を考えると、とても楽になりました。(笑)
明日から私は刈取り乾燥機詰め、家内は燻炭づくりです。
昨日も燻炭の予約が入っているようです。
cmdiver様 こんにちは❣️ 白内障の手術をなさるのですか。成功率90%以上だと言われていますので、大丈夫ですね。
燻炭作りが続く様ですね。
私も、作っていると、近くの方々から分けて欲しいとの依頼があり、全てにお応えすると、自分家のが無くなりますので、今週末(土曜)に火入れをしようかと思っています。
文明の力があると仕事が楽になりますよね。しかし、その分お金がかかります。我が家の様な零細農家ではその負担はできません。(家内曰く、あなたの趣味でしているような農業にお金かけられません。)だそうです。
2021/10/26 15:23
こんにちはcmdiverさん
軽トラックダンプにコンパネでかさ上げしたのを奥様が燻炭作りをするのですか?奥様もやりますね。(^^ゞ
2021/10/26 16:24
こんにちは
私と違って働き者の奥方です、道理で頭が上がらない訳ですね~(笑)(^^)/
白内障の手術頑張ってくださいませ~(^O^)/
2021/10/26 16:53
ブルービーさん こんばんわ。
11月12日に右目、12月1日に左目をオペの予定です。
多焦点か単焦点か迷っています。11月2日までに決めなければいけません。
燻炭焼きこれからですよ。
720×1300×0.1のポリ袋に詰めます。
毎年50袋は焼きますが今年は少し多く焼かなくてはいけないようです。
私の場合は後が無いです(笑)ゆっくりする時間が勿体ないですね(笑)
有機・無農薬栽培のお米趣味では出来ませんヨ。
2021/10/26 17:38
たまねぎパパさん こんばんは。
焼くのは簡単ですが、混ぜて・火消しが大変なようですネ。
つい目を離すと誰かさんみたいに灰に・・・!!。
明日から頑張ってもらいます。
ありがとうございました。
2021/10/26 17:42
T.山田さん こんばんわ。
何とおっしゃる山田さん 貴女の日誌を拝見させて頂いていますが、大阪の会長さん同様回遊魚、独楽鼠、働き者さんと思っています。
悪い癖で口では偉そうに言っていますが、私の負けですね。靴下の場所も解っていません。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2021/10/26 17:46
今晩わ❣️
機械化しないと大規模農業はとてもできませんよね。奥様の頑張りには頭が上がらないのは当然ですね(笑)でもそれを上回る位やっておられるので奥様も手伝ってくれるのでしょう。
手術の成功お祈りしています。
2021/10/26 20:15
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(笑)なんでも規模が大きくて笑っちゃいますね〜
cmdiverさんの奥様も頼もしい限りです!
私も今度奥様へ弟子入りしなくてはなりませんね(^_^;)
まだレンズ迷って居られるのですか?
前に決めませんでしたか?
これはオペが延期になって時間が出来たらか迷うんですね(^◇^;)
次こそはちゃんと予約日にオペしてもらって下さいね!
あっという間に終わりますよ〜
きっと私よりも目が良くなっていますよ^^;
朝晩寒くなってきましたね。
どうぞお身体をご自愛下さいね(*^o^*)
2021/10/26 23:34
スーさん おはようございます。
毎年1300×720×0.1のポリ袋で50袋作っています。
今年はもう少し多くなりそうです。
白内障の手術をされたのですか❓
近所の友達も手術後まぶしくて堪らなかったようです。
霞みだけでも取れると良いのですが?
ありがとうございました。
2021/10/27 08:34
ふさくんさん おはようございます。
私は横着者ですから機械に頼っています。(笑)
家内には頭が上がりませんね・・・。
温かい励ましありがとうございました。
2021/10/27 08:40
Michaelさん おはようございます。
何時も温かい励ましのコメントありがとうございます。
横着者ゆえに道具が増えつつあります。
歳を取ったら道具に頼るしかないですね。(笑)
手術をされた方に効けば聞く程迷っています。(笑)
11月2日に決定しなくてはいかないです。
今度は手術を受けます。(笑)
Michaelさんこそ時にはウツボ状態になってください。
体を労りお仕事をなさってください。
ありがとうございました。
2021/10/27 08:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(o^^o)
規模が大き過ぎて、おったまげー‼️です*\(^o^)/*
白内障の手術をなされるんですね。術後は視界が大きくて変わります。
とても明るくなり、その事に慣れるまでに時間が掛かるかもしれません。
なので、術後はどうぞ、ゆっくりまったりお過ごし下さいませ( ^∀^)
2021/10/26 19:18
cmdiverさん
ふふ、私は45歳で現役看護師なので、その手術をされた方をたくさん知っているだけです(o^^o)
2021/10/27 08:58
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...