投稿日:2018/6/7 23:10
5月5日 自然入居の映像です。
物干し場の片隅に仮置きした採蜜後の重箱2枠に前日、探索ハチが来ていたので急遽待ち受け箱として、石膏ボードを上蓋にして設置してみました。
自然入居を初めて体験しました。感動の数分間でした。
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!早速のコメント有難うございます。
この群のこれからが、楽しみです。今のところ、天井からの観察を楽しんでいます。うまく下段の簀子から下への巣脾造成が観られると好いのですが?
2018/6/8 21:26
ノッチ宮崎さん、こんばんは!
分蜂羽音もしっかり記録されている感動動画ですね!
何回見聞きしてもこの光景は素晴らしいです(^-^)
2018/6/7 23:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...