葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:2021/11/3 19:02, 閲覧 464
今年はオオスズメによる群逃去が多い。管理が行き届かないのも原因のひとつである。電撃によるオオスズメ撃退を試した。オオスズメの飛来を検知する方法の開発が難しい課題である。
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
これではニホンミツバチ養蜂家失格です。(^^;)
2021/11/3 19:27
Michaelさん おはようございます
スズメバチの増減の要因を知りたいですね。電撃器は蜜蜂が感電しない装置の開発が必要です。これを何とかして制作するつもりです。
2021/11/4 08:09
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今年はスズメバチが多いと皆様が声を揃えておっしゃいますね。
スズメバチにも作物と同じで裏年とかあるのでしょうか?
今年こんなに多いのは何故なのかしら?
電気ビリビリ…これは良いですね♪
2021/11/3 23:36
こんばんは、葉隠 さん!
オオスズメバチが感電してビリビリしているのを見ると何となくスカ~っとした気分になりました。
ありがとうございます(^^)/
2021/11/3 19:19
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...