生姜蜂蜜漬けが生姜シロップに変身❣「80℃生姜」

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 投稿日:2021/11/12 10:15

    秋の初めに新生姜を蜂蜜漬けにする試みをしました。でも、果実の蜂蜜漬けと違い、水分が少ないので、自分としては何か物足りなく、持て余していました。
    そんな時に、「80℃生姜のススメ」というページを見つけ、そのまま活用して試してみる事にしました。
    https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/010700010/013000004/

    蜂蜜タップリの生姜を3時間超低温で煮るのです。(温めるという方が正しいかも)
    その結果出来上がったのは、「蜂蜜黒蜜たっぷりの生姜シロップ」で~す(^O^)

    元々、生姜の辛み成分はジンゲロールという体を温める成分ですが、熱を加える事により、ショウガオールという更にパワーアップして芯まで代謝を良くする成分に変身するので、この方法で熱を加えれば、生姜の風味を損なわずして、効果的に生姜の良さを味わえる!という事になりました。

    毎年、生姜ジャムを作ってましたが、生姜シロップも作りたいと思って居ましたので、とても嬉しいです。しかも、元は生姜の蜂蜜漬けの予定でしたので、生姜スライスもシロップと一緒に瓶詰めしています。どっちも楽しめて、1瓶で2度美味しい~(●^o^●)

    これからの寒い季節には生姜は芯から温まってサイコーですよ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 生姜湯として飲む以外に、活用方法あれば、教えてください

    個人的には好みそうな味だろうと推測します

    2021/11/12 10:40

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはティーハウスれりっしゅさん

    いつも魅力的なのを作りますね、生姜は大好きです。

    2021/11/12 11:39

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ティーハウスれりっしゅさん コンニチワ プロは違いますね。最高ですね。

    2021/11/12 11:55

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • ティーハウスれりっしゅさん

    これはまねさせていただきます。

    タップリの蜂蜜の量がわかりません、レシピを紹介していただけますか。

    2021/11/12 12:31

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    とっても体に良さそうですね、今の時期しんしょうがが入手できますから、でも80度保って3時間煮るのは大変そうですね~レシピさがしてトライしてみます(それはもしかして販売品でしょうか(@_@))

    2021/11/12 14:12

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ひろぼーさん 有難うございます。
    炭酸で割って、ジンジャースカッシュが美味しいです(^^♪ 甘酒にも入れます。魚の煮つけにもイイですよ。甘辛の煮つけの場合、砂糖の代わりにシロップを入れますが、生姜が臭みも取ってくれます。
    紅茶の先生は、ステーキソースに使ったと言って居ました(@_@)
    生姜ジャムの場合は、洋風に作って、シナモンも入れてあるのですが、こちらは、純和風に蜂蜜黒蜜味なので、魚の煮つけには邪魔にならないと思いますよ~、チョッと贅沢ですけど(^^;

    2021/11/12 15:36

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 有難うございます。これも紫芋の作者と同じ友人の生姜です。生姜って大量に使うには高いんですけど、規格外だからチョッと有難いです❤

    2021/11/12 15:38

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • onigawaraさん 有難うございます。
    プロじゃないんですよぉ~(^_^;) 修行時代も無いし、趣味が高じたお店ですから、全くの自己流で。。。でも、喜んで頂くには、試行錯誤は欠かさないです(≧▽≦)
    それと共に、自分の健康志向も、「体にイイかどうか」が基準になって何かを作ってるかも知れませんね~(●^o^●)

    2021/11/12 15:42

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ティーハウスれりっしゅさん

    なるほど

    ありがとうございます

    新生姜が手に入れば、挑戦してみようと思います

    2021/11/12 15:44

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 風車@埼玉さん 有難うございます。
    実は、レシピって特別無くて。。。今回のは、元々生姜の蜂蜜漬けだったものをアレンジしたので、蜂蜜漬けは、スライス生姜が浸かるくらいの蜂蜜で漬けてました。そこから、80℃生姜にする為に、水と黒糖は足しました。
    私の見つけたサイトには、少量で魔法瓶みたいな中でやってましたが、うちは大量だったので、一番小さな弱火で、3時間放置しておきました。時々、掻き混ぜてみましたけど、シロップが濁るといけないので、できるだけ構わない方が良いと思って我慢しました。2時間過ぎて来たら、生姜に黒糖の色が染みてきましたね。
    巷に出ている生姜シロップが、どんな製法なのかもチョッとわからないんですけど、どれもシロップだけですね。でも、折角のスライスだから、うちは20%スライスを瓶詰めしてみました(^^♪ だって、ただ食べるだけでも美味しくなってるんですもの、勿体なくて。

    ホント、申し訳ないです。確かなレシピがバシッとお教えできなくて。。いつもこんな風なんです(~_~;) 
    あとは自分の舌を信じるしか無いですよ~(((o(*゚▽゚*)o)))

    2021/11/12 15:53

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • T.山田さん 有難うございます。
    新生姜が美味しいですよ~(^^♪ 3時間煮るのは、他の仕事があれば、傍らで気をつけて居さえすれば、問題なくできましたよ。超弱火で、殆ど保温状態のような弱火で3時間放置しておけば出来上がりです(≧▽≦)
    うちは、販売します。今回、出来によっては売り物にならないかと思いながら、挑戦しましたけど、これは美味しいです(^O^)自信をもって売る事が出来ると思いました。
    今日から売り出したんですけど、生姜好きの常連さんに、早速1本買って貰えました!! 超嬉しいで~す°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    2021/11/12 16:00

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ひろぼーさん 是非是非! 
    芯からあったまりますよ~(●^o^●)

    2021/11/12 16:01

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    いつも日誌を見る度に思います。近くなら度々顔を出すのになぁ〜

    2021/11/12 16:54

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ふさくんさん 有難うございます。
    ふさくんさーーーーん❣❣ って呼んだら届く距離にあれば( ;∀;)
    うちのミツバチさんも顔見世できますし、楽しいと思いますのにね(≧▽≦)

    2021/11/12 18:32

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはティーハウスれりっしゅさん、ふさくんさん

    本当に、近ければ私も顔出しに毎週行きそうです。せめて愛知県なら、いや静岡県なら行けます。ディズニーランドで600kmでした。(^^ゞ

    2021/11/12 18:37

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 600kmですか。ディズニーまで。。そこからが遠いんですよ、千葉県って細長いから(-_-;) それに田舎道は、高速と違って、何が飛び出してくるかわからないから疲れるんですよね~((+_+))
    でも、1300kmから比べたら半分じゃないですか(^^♪

    2021/11/12 18:44

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • ティーハウスれりっしゅさん

    熊本県まで片道670kmですよ。これって下道で走っても信号が少なく走りやすいんですよ。富士山まで下道を走る場合ですが大阪府はワープしたいので阪神高速で守口まで行き、そこから枚方市が込みますがあとはすんなり静岡県まで行けます。神奈川県も混みそうですし関東方面は都会なので信号ばかりで無理です。(^^ゞ

    2021/11/12 18:52

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん そう言えば、今東名高速が迂回になってるんですよね。盛んにコマーシャルしてます。箱根を通ったり、山梨中央道を通ったり、「それだけで大旅行ジャン!」と一人突っ込みしてたんでした(^^;
    こんな時こそ、「どこでもドア」があればなぁ~って、色々な所へ瞬時に行けるのにね~(≧▽≦)

    2021/11/12 18:59

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • ティーハウスれりっしゅさん

    おはよう御座います!

    生姜…体に、良いですねー♪お魚の煮付け…最適だと思います! 洋風〜シナモン入りも、きっと美味しいんでしょうねー♪

    2021/11/13 05:53

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • まーやさん 有難うございます。
    生姜は抗酸化作用もあるので、これからの季節に最適な食材ですね。生姜にアレルギーは出ないので、食べれるんですけど、基本的に辛いモノが苦手なので、私は少しずつしか食べれません。でも、このシロップは、スライス生姜も円やかになっているので食べ易いです(●^o^●)

    2021/11/13 08:18

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。

    美味しそうですねー。

    れりっしゅさんの研究熱心に輪をかけた行動力の速さに何時も驚いています。

    腱鞘炎にならないよう頑張ってください。(笑)

    2021/11/13 08:31

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • cmdiverさん 有難うございます。
    お褒め頂いて光栄です(^O^) 自分としては、今の何十倍もやってみたい事が山積してるんですが、優先順位を変えながら、最低限の仕事しか出来て無いと思って、もどかしいんです。欲張りですね~(^_^;)
    でも仰る通り、腱鞘炎もすぐなっちゃうし、折角サイボーグになったのに酷使してたら、また目もヤバいし、、、全然ソフトとハードが合致してませんねーー。気を付けなくちゃ\(◎o◎)/!

    2021/11/13 08:45

  • NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html

  • ティーハウスれりっしゅさん

    いつもあげるばかりのショウガ漬け中だったので今日作ってみましたよ。

    飲んでみましたがグットでした、私も娘も冷え性なので娘に進めてみようと思います。

    今日はマラソン練習の後、きゅうり、隼人ウリの酒粕漬け、ミード酒を作り菊の天ぷらも作りで楽しかったです。

    情報ありがとうございましたね。


    2021/11/13 19:06

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 風車@埼玉さん 超っ早!!!もう作ったのですか?!スンバラしいですねー\(◎o◎)/!
    体をより一層温めるには、一度火を通す事が大事なんだそうです。美味しそう~(●^o^●)

    2021/11/13 19:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    生姜蜂蜜漬けが生姜シロップに変身❣「80℃生姜」