山茶花が満開なのに、どこ行くの?ミツバチさ~ん(≧▽≦)

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 投稿日:2021/11/15 15:14

    我が家の山茶花の古木は満開。そろそろ下り坂です。時々見に行くけど、小さなアブや、スズメバチ?は来ていますが、15m離れた蜂箱のミツバチさん達は、全く見当たりません。

    おーーい!!どこに行ってるのぉ~~(^O^)/ 未だ未だ違う方向へ飛んで行きます。花粉もオレンジ色。セイタカアワダチソウが未だ咲いてるからなぁ。。。
    山茶花の小道も各種が日に日に咲き揃って来ています。

    こんなに咲いてるのに、なんか、勿体ないなあと思うけど(-ω-;)ウーン
    仕方ないですね。好みだから(*^▽^*)

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️見事な山茶花ですね。そして、もう満開とは早いですね。

    ミツバチが寄ってくれないのは他に好みの花が有るからなのでしょうね。これだけはどうしようも無いです。

    2021/11/15 16:23

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • こんばんは〜^^

    こちらもサザンカが咲き始めました。

    がっ 全然ミツバチ達の気配がありません!


    こんな蜂が来ていましたが隣の椿にも来てないしどこへ行ってるんでしょうね(^_^*)

    2021/11/15 17:12

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんばんわ

    ホント蜂さんたら、人の気も知らずつれないですよね~蜂さんの為に一生懸命植えても、キンモクセが満開でもちっとも来てくれません! 私の場合きっと花が少なすぎで足らないのでしょうが(笑) 非常に寂しい限りですよね~蜂さんや~い・・・(*^^*)

    2021/11/15 18:34

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • ふさくんさん 有難うございます。
    本当に、これだけは好みですからねー。何が好きなのか、教えて欲しいですね~(^_^;)

    2021/11/15 18:58

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • T.N11さん 有難うございます。
    本当に、どこなんでしょうね。。。
    椿も咲き始めましたか!うちの椿はこれからですね。やはり、隣に生えてます(^O^)

    2021/11/15 19:00

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • T.山田さん 有難うございます。
    そうなんですよね。。。我が家のミツバチさんが花の中に納まってる写真を撮りたいっ!!!ずっとそう思ってるんですけど、未だ近くで見た事が無いんです(-_-;) 何がお好きなのかしら??

    2021/11/15 19:02

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • ティーハウスれりっしゅ様 こんばんは。

    近くの蜜源より遠くにもっといい蜜源があるのでしょうか。我が家もそうですが、そもそも巣箱に近いところにはあまり訪花しませんね。特に今秋のように、スズメバチに怯えてしまっていると、更にそんな気がしますね。

    ティーハウスれりっしゅさんと同じで、小生も庭で訪花の写真を撮りたいのですが…

    2021/11/15 20:16

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    淡路島も山茶花満開を過ぎたかも?と同じ位ですね。でも道路際に咲いているのは訪花の確認どころか、車を停めた事がありません。(^^ゞ

    今年は椿を頂いたので、咲いてくれると期待しています。

    2021/11/15 20:46

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 南麓の風と共にさん 有難うございます。
    やはり、そうなんですね。近くじゃないと、直ぐには見れないのに、あまり来ないんですねー。。写したいですね(^O^)/

    2021/11/15 22:16

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 有難うございます。
    やっぱり、淡路島は、南房総と同じくらいの気候ですね。訪れた時、全く違和感が無かったですもの。ただ、鳴門の渦潮が無いだけです(≧▽≦)
    もう椿も咲き出しますよ~(^^♪ 椿はポトンと頭が落ちるので、縁起が悪いと言う人が居ますけど、私は好きですね(^o^)

    2021/11/15 22:44

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • ティハウスれりっしゅさん

    そんな事を言う人は武士だけでしょう。(^^ゞ

    2021/11/16 00:06

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん えぇ~、でも、鰻の割き方だって、背開きですよ。腹切りは御法度ですからね(-ω-)/

    2021/11/16 00:27

  • スー

    愛知県

    日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...

  • おはようございます*\(^o^)/*

    愛知県でも山茶花は満開です♪

    我が家の西王母という椿も満開で、花粉も蜜も、山茶花より期待できる椿なのにまだ訪花が見られません。

    この時期、色んなセイジやコスモスが咲いてるのでそっちに行ってるのかなーとか思ったりしたます(o^^o)

    2021/11/16 05:08

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますティーハウスれりっしゅ さん

    ウナギも昔はそう言われていましたが、今はそのまま継続しているだけじゃないですかね?

    こんな話をするとウナギが食べたくなってきましたよ。(^^ゞ

    2021/11/16 06:47

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • スーさん 有難うございます。
    西王母、椿の種類にも色々あるんですねー。ググったら、可愛いピンクが主流の椿ですか?チューリップのように蕾んだ形が、これまた可愛いんですね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    それにしても、椿は愛知県の方が早そうです。うちの方は、これからみたいです(●^o^●)

    2021/11/16 08:56

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 鰻ぃ~~~( ;∀;) うなぎが食べたい。。。
    自分で振っておいてなんですが、鰻大好き。天然ウナギの弾力大好き。養殖ウナギの脂っこいの大好き。たれの沁みたごはん大好きぃ~( ;∀;)
    なのに、途中からウナギもアレルギーです。家族に作ってあげても、たれの味見をチョビっとだけです。。。
    うちの裏の川でも、未だに少しは鰻が獲れるんですよ❤
    いいなぁ、自由に鰻が食べられる人って。

    2021/11/16 09:02

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • ティハウスれりっしゅさん

    鰻にアレルギーですか?残念ですね、美味しいのに。(^^ゞ

    2021/11/16 10:28

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん 私の分まで楽しんで下さいm(__)m
    鰻って、淡路島でも獲れるんですか?昔は居たけど、今は上がって来なくなっちゃったとか。。

    2021/11/16 17:55

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • こんばんは〜^^

    もう少ししたら他の花がなくなって蜜蜂もサザンカや椿の花にやってくると思いますよ♪

    2021/11/16 20:09

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • T.N11さん 有難うございます。
    そうですよね~。きっとそのうち・・・°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    楽しみはこれからですよね(●^o^●)

    2021/11/16 20:39

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • ティハウスれりっしゅさん

    我が会社の横にある川ですが、鰻を取る仕掛けをしている人がいます。また大きな網でゴソゴソして小さなオタマですくって入れ物にポン。これはウナギの稚魚ですね。淡路島結構鰻居てますよ。

    2021/11/16 21:47

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • たまねぎパパさん やっぱり豊かですねー、淡路島(●^o^●)

    2021/11/16 22:18

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • しかし、あまり食べた事がありません。流通ルートが違うのですよね。

    2021/11/16 22:34

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    山茶花が満開なのに、どこ行くの?ミツバチさ~ん(≧▽≦)