kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/11/15 17:57
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくんさん
こんばんは
会長はご勘弁願います(笑)
パパイヤは、実、花、鉢植と3パターンになりました。
出遅れたパパイヤは、室内で越冬させたいと思います
2021/11/15 18:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは
パパイヤは7本有るので沢山成っています。まだまだ、成っています。
一昨年栽培しましたが、畑の奥だっので道からは見えなかったです。皆さん、初めて見たと言っています。
我が家も肥料は何度も施しましたね。パパイヤは肥料食いですから。
2021/11/15 21:28
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんにちは
やはり、寒い地域では霜が降りますので、それまでの収穫になりますね。一昨年育てた時も、霜が降りたら葉が枯れてしまいました。
例年、当地では11月下旬には初霜が降りますので、もう少し楽しみたいと思います。
2021/11/16 10:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんにちは
当地では、例年11月下旬になると霜が降りますので、枯れて冬越え出来ませんね。
露地植えは、夜間暖房付きのビニールハウスで栽培しないと、完熟まで育てられないですね。出遅れた幼木は、室内へ移動しました。
2021/11/16 10:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはパパイヤクラブ部長さん
我が家も通行人に
これはなんですか?訪ねられます。この人達にパパイヤをあげていたら無くなってしまいませんか?
去年も通行人に差し上げていたのですか?
私は知り合いにしか差し上げていませんが、もう小さな実しかありませんね。
我が家も花は咲いていますが、小さな実もこれ以上大きくならないでしょうね。
そう、今日外国人の方が見えてパパイヤを食べたくて植えたけど、実が大きくならないと言っていました。聞いていると肥料を与えていない様でした。
2021/11/15 20:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますkyuchanさん
パパイヤ冬越しはしないのですか?
2021/11/16 06:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kyuchanさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分のも同じように咲いて居ますね。自分のは実が細長いので雄だと思います。霜が何時降りるかな、霜が降りるまでは、南瓜とパパイヤと遅く芽が出てきたキタアカリにもう少しで実が入りますね。
2021/11/16 05:59
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
今晩わ❣️
出遅れた分まだパパイヤは小さいですね。
屋内での越冬頑張って下さい。会長殿❗️
2021/11/15 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...