投稿日:2021/11/17 23:16, 閲覧 504
こんばんは〜 富里ミツバチ愛蜂家です
本日は約5ヶ月ぶりに雑木林に設置している巣枠式の内検を行いました
群れの経緯は今年4月20日に縦型巣枠式に入居し 巣枠を引き出しての内検は6月13日を最後にし 以降は巣枠の上桟から確認する程度でした (7〜9月は蜂数がとても多くやさしく作業しても巣枠に付いている7mmのスペーサーで巣を破壊し犠牲が出そうだったため) それと1週間前に箱内を撮影してみた所 巣門側の巣板(矢印)が露出し蜂が減っている様に見えた為 病気やダニなどが蔓延しているのでは無いかと思い内検に踏み切りました。(徘徊蜂やkウィングもみられず)
例の端巣枠です 蜜蓋が掛けられていますが枠は軽くほとんど使われていない巣碑でした。やはり巣門側は冷える為か蜂がほとんど着いていません 暖かい中心に蜂が移動し箱内撮影では少なく見えたのかな〜?
これは端から2番目の枠
アンダーバーを外してあるためAY式の様に自由に巣を伸ばしていますね〜 採蜜してないため貯蜜が多い! これはちょっと育児圏を圧迫してそうです。 巣板下部ではまだ育児が行われており内勤蜂にkウィングなどの異常は見られず 至って健康でしたね。 端の巣枠は抜いて巣碑枠として保存してもよかったですがまだ蜜が入っていたので本日はそのままにし時期が時期なので今回は巣枠は2枚だけ観察し引き上げました。作業時間は7分程度です。 やっぱり巣枠式飼育も面白いですね〜
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
富里ミツバチ愛蜂家、さん、こんばんは
>やっぱり巣枠式飼育も面白いですね〜
巣枠式飼育は、とても面白いですね~
動画からは、AY式かと思ったのですが、石田式にしてはかなり縦長の感じから、何式ですか?
巣枠式の面白さは、来期人工分割が簡単にできる事にもあります。ぜひ、この群れで来年、やってみて下さい。
2021/11/17 23:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、か式の下桟抜き仕様の様ですよ(^^)
こんばんは、富里ミツバチ愛蜂家さん!
封蓋貯蜜圏には蜂が集団しない傾向があることがよくわかります。より自然な枠式飼育管理で越冬成績も良さそうに思います(^^)
2021/11/18 00:00
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
か式に下桟抜きのタイプがあるのですね~
まるで知りませんでした。情報ありがとうございました。m(_ _)m ペコッ
2021/11/18 07:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、富里ミツバチ愛蜂家さんの工夫です。
2021/11/18 09:34
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
nakayan@静岡さん 巣枠式の名称を書いていませんでしたね 直しておきました ハッチさんの言う通り アンダーバーを外し 重箱に7枚入るタイプの縦型か式です〜 アンダーバーを外した理由は 「巣枠式は捕獲箱に向いていない」という話を聞き逆にどうしたら入居してくれるのだろう?という好奇心で 障害物のアンダーバーを外したら 今年速攻入居してくれました。
2021/11/18 11:34
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
2021/11/18 11:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
富里 ミツバチ愛蜂家さん、
この群が、年明けに8kgもの貯蜜を残して餓死 凍死!? した巣箱ですか?
2022/1/9 16:34
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ハッチ@宮崎さん そうなんですよ… 免許合宿の前 最後の内検をした際は立派な蜂球を形成していてアカリンダニなどの初期症状やヘギイタダニなどの症状も見られなかったのですが2週間後に再度内検してみたら 蜂数が激減して 徘徊蜂も観られ 既に手遅れの状態でした…そして蜂球を形成しきれなくなり最終的に餓死又は凍死してしまった様です 恥ずかしながらアカリンダニの症状を見落としてしまった様です。 これから死骸を検査に出そうと思います。
2022/1/9 17:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、富里 ミツバチ愛蜂家さん!!
重量は12kg超だったとか(@_@)
相当量の貯蜜を持ちながらもアカリンダニ寄生により発熱出来ないため蜂球温保てず~温度低下~凍死と推移してしまったのでしょうか!?
2022/1/10 20:28
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ハッチ@宮崎さん その通りですね 巣房に頭を突っ込んで死んでいたので保温できずに凍死した様です。
2022/1/11 19:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ん~(;_;)/~~~、富里 ミツバチ愛蜂家 さん
日本みつばちはアカリンダニ予防、西洋ミツバチにはヘギイタダニ駆除が必須になります(>_<)
2022/1/11 19:49