ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/11/26 17:55
天候曇り。最低気温6度、最高気温17度。
これまで度々海外旅行に出かけていたので(最高は年6回)常に米ドルとユーロはキャッシュである程度常に持っていました。
しかし、コロナ禍の情勢や行きたい所は大体済ませた事もあって今後海外旅行に行く事も無い(多分?)事や、今の円安の状況から利鞘も出ることから手持ち外貨を円貨に交換する事と、ついでに外貨預金口座を解約する為に銀行へ行って来ました。
取引の都市銀行は市街地の駅前付近に1店舗のみしか無い不便さで当然有料駐車場に入れた訳ですが、何と入庫から出庫までの時間は約2時間半❗️当然銀行から無料券を貰いましたが、手続きに掛かった時間が半端無く長過ぎ。
まず、予約の有無を聞かれ、病院でもあるまいし予約無しを告げると予約枠を取るとの事で、まずそこで1時間先の予約枠の申し込み。ここで引き下がらないのが私の良い所で(笑)普通預金手続きではなく外貨預金手続きと外貨キャッシュの両替の件である旨を告げると担当者に連絡して空き次第対応しますとの事で僅か10分程度の待ち時間で対応してくれました。(予約枠を取らされる時にそれ位確認しろと言いたいですね)
でも、そこからの手続きが結構手間が掛かり、結局全て終わって駐車場に戻ったのが先程の通り約2時間半後の事でした。駐車料金¥1,000の支払いは免れていますが、予約までして行かないとスムーズに出来ないこの都市銀行の利用は益々億劫になりますね。(普通預金はオンライン取引していますので直接銀行まで行く事自体殆ど有りません)
ちなみに、この銀行だけかもしれませんが、今では外貨キャッシュはその場で円に交換は出来なくて後日普通預金口座に入金されるとの事でした。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
私は誰かみたいに軽く¥5万超えの趣味用品をポチッとする様な事は余りしませんよ(笑)
持っている人は違いますねー。
2021/11/26 18:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
私のパスポートも来年更新を迎えますが、更新はしないつもりで今回の措置を取りました。
外貨取引も基本ネットでしていましたが、キャッシュの両替も有りましたので直接出向きました。
オーストラリアもそうですが、ニュージーランドの定期利率も高かったですね。
私も落ち着いて温泉旅行に行きたいです。
2021/11/26 19:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
お久しぶりですがお忙しくされていたのでしょうね。元気であればそれで結構なのですが。
もう海外旅行には何か無い事には行かないと思いますし、数年後には私自身がはるか彼方に行っているかも?(笑)
このところ皆さん閉じこもり生活となっていますので案外パスポートの事を忘れているのでは?と思っての日誌でもあります。是非確認しておいて下さい。
私はコロナが落ち着いたら温泉旅行にでも出かけたいと思っています。
朝晩めっきり冷え込んで来ていますので健康には十分注意してお仕事頑張って下さい。
忙しい中のコメント有難うございました。
2021/11/26 22:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
これまでの旅行記自体余り出していませんが、多分新しい海外旅行記はもう出ないと思います(笑)
来年コロナ情勢が落ち着いていたら是非豪華な海外旅行を楽しんで来て下さい。旅行記が出ることを楽しみにしています。
今回の銀行の窓口事務は2種類の外貨口座の解約と2種類のある程度のキャッシュ持参でしたので結構事務手続きに時間を取られました。専用コーナーでの1対1の対応でしたので間に無用な馬〇話もしていましたので(笑)
2021/11/26 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん おはようございます❣️
露天とかカードの使えない小さなお店での買い物などでどうしてもある程度のキャッシュが必要ですよね。そして良くあるのが二度と行かないであろう国の少額紙幣や硬貨の使い切りが出来ない場合や記念にと思って全種類の硬貨を持ち帰ること。全部合わせると結構な金額になるのですが、国内では硬貨は両替出来ず、結局大きな無駄となっている事(笑)
国内でも昔は現金派でしたが、最近は電子マネーやカード払いが多いので財布の中に現金が無くて慌てる事も有りますね(笑)
いつもコメント有難うございます。
2021/11/27 08:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
>5万超えの趣味用品をポチッとする様な事
アレー・・・・! おかしいなー。
¥5万円以下の入力ミスでしたか・・?
2021/11/27 08:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
良い事を教えてくださいました!コロナ騒ぎでパスポートの事は、すっかり忘れていました(;^ω^)
もしかしたら、10年期限が切れちゃったかも。。確認してみます。
と言っても、海外へ行く気力も今の処は湧きませんね~。コロナも心配だし、食物アレルギーがキツクなってしまって食べ物が心配だし、勿論、遊ぶ〇金が勿体ない。。(つд⊂)エーン
外貨は2カ所持ってます。どちらも赴かなくても、ネットバンキングで殆ど対応します。但し、オーストラリアの口座は、定期の解約だけ、現地に行かないと出来ないと思います。帰国する時に口座を残し、そのまま給料の残りを自動更新してる定期ですが、今は、元金の2倍以上になってますよ(^O^) 取り出しに行けないから。。。私より2年前に定期にした人は10年定期、利率10%と言ってました。どんどん下がってる最中でしたので、私の時は、8%でしたけど、それでも、ネットから確認する度に増えてる事にビックリしてました。10年過ぎちゃったから今はそんなには増えませんけどね。
旅行は何処でも大好きです。コロナが確実に収束したら、温泉巡りに行ってみたいなぁ~♨
2021/11/26 19:18
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう海外旅行行かれませんか?
数年後もしかするとコロナも落ち着くかも知れませんよ^^;
歳を取ると10年のパスポートもあっという間に期限切れしますね。
忘れていました。私もそろそろ期限切れかも…確認しないといけませんね(-。-;
2021/11/26 21:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
身体にはたぶん異常は無いのですが年末のご挨拶を前倒ししているので…バタバタしております(-。-;
パスポートの件ご投稿有難う御座います!
近日中に確認してみますね…と言いながら直ぐに確認しないと…(-。-;
最近ブレイクスルーの感染者が出始めています。
どうぞ気をつけて下さいね。
今夜も冷えて来ましたので暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/11/26 22:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
パスポートの更新はしないのですか?色々海外旅行の話も聞きたかったのですが、国内旅行で我慢します。(^^ゞ
我が家は3年前に更新したので、多分7年は残っていると思います。来年はコロナも治まっていて結婚25周年の旅行が出来る事を願っています。(^^)/
窓口は事務的ですよね。必要以上の説明が多いのではないですか?だから時間がかさむんですよね。
2021/11/26 22:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
こんばんは
いつもきちっとされていて、見習わなくてはと思いますが・・・(@_@)
外貨預金口座作って旅行されてたのですね、皆さんすごいですね、私は最低限の換金とカードだけの旅行しかした事無いです。貧乏性で国内でもあまり現金持ち歩きません(笑)
お金の換金で思い出しちゃいました、3年前旅行した時の失態談ですが、行く前に色んな国の少額紙幣が家に有ったので持参、その出所は以前の旅行と親の残した少額紙幣、海外の空港で待ち時間にお茶をしてその支払いに使うと、暫くして店員さんが「このお金は使えません」と言うのです。それ以上は言葉がわからずカードで精算しましたが、私のドル札は偽札だったのかしらと思ってました。後から添乗員さんに事情を話すと、私の持参のお金を見て「これ古すぎです、銀行にいって換金しないと使えませんよ」って言われて、思わずあ~海外も日本と同じでお金が時代で代わるんだって・・・・全くきちんと換金精算するものだと知らされました(*^^*)
2021/11/27 00:36