投稿日:2018/6/13 08:38
梵天丸さんおはようございます!
飼育管理は・・・特にこれといってしてないかもです;;
毎日見てはいますが、なるべくミツバチたちの邪魔しないようにを心がけています!
2018/6/13 10:21
やっぱりそうですよね〜!吊り上げ機必須ですね!
2018/6/13 11:34
そうですか!ホームセンターで見てみます!ホイストロープですね。そんなものあるんですね〜
2018/6/13 17:42
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
sanimanさん お早う御座います。
強群に育ってますね!、飼育管理の充実感が伺えます。
また1群増える予定があるとお聞きしましたが、良かったですね。
2018/6/13 08:54
今の時期、巣の伸びが早いので見逃すとその状態はよくありますね。たとえ2段でも脚立とか使って吊り上げないと圧死とかの事故が起こります(^^; 手で持ち上げると継ぎ箱の隙間が見えないのでね。
2018/6/13 11:31
sanimanさん
ホームセンター等でホイストロープ2000円以下ど販売されてます 脚立と組み合わせればなんとかなります
2018/6/13 16:51
sanimanさん
terashima。 38ji-jiさんの飼育日誌5月24日見てください
ホイストロープ使っています イメージ湧きますよ
参考に
2018/6/14 11:37
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...