ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/12/6 19:59
天候晴れ。最低気温1度、最高気温13度。
午後1時の我が家の飼育群の様子です
その1 庭の群
続きはコメント欄にて
なお、日当たりの良い順に並べてみました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
その2 裏山1群目
2021/12/6 20:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
その3 裏山2群目
やはり日当たりの良し悪しで活動量が違うようです
2021/12/6 20:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
速攻コメント有難うございます。ビックリする程の速さですね。
どの群も何とか頑張っているようです。
2021/12/6 20:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
昨年とうって変わって今年は自分で複数の捕獲から飼育まで余裕いっぱいで良い事ですね。
複数の飼育経験を重ねて行くうちに色々見えて来るものが有ると思います。
コメント有難うございました。
2021/12/7 08:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
言われる通りダメなものは何をしてもダメと言うのが根源に有ります。
ミツバチ自身の生命力を信じて自分達の好きなようにさせ、それを見て癒されているだけですね。とても養蜂とは言えません(笑)
一つの蜂場に最大何群置けるかと言う問題についても、私は強制捕獲しませんので自然入居で多数の蜂群が一時入ったとしてもそのうち自然淘汰されて行きますので、最終的に適正な数が残って行くようです。
コメント有難うございました。
2021/12/7 12:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
昨年は共倒れしましたが、今年は飼育群が少ないので蜜源不足が起きていないようです。今後蜜源植物を増やして多数の群が生活出来るようにして行きたいと思っています。有難うございました。
2021/12/7 19:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
元気ですね、出入り口が色々あるのでにぎやかですね。
2021/12/6 20:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
その2で回答したので、その3があとから見ました。(^^ゞ
2021/12/6 20:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん、みんな元気ですね。
最近はどの程度が普通で、どの程度が活発化、分かる様になりました。
複数の群を観察する事は良い事ですね。
その昔、おっとり群を命名して頂きありがとうございました。
2021/12/7 04:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 皆元気な群れで羨ましい限りですね。素晴らしいです。
ふさくん様に影響されて私も放任養蜂にしています。
昨年と今年で、何をしてもダメな物は駄目で、何もしなくても元気な群れは元気なんですね。飼っている者として、伝染病感染等で他の群れへの伝染や他の人に迷惑を掛けない事だけ気を付けていこうと考えています。
それにしても皆元気ですね。花の種類や多さ等、環境も素晴らしいのでしょうね。
我が家のように道路に挟まれたばい煙だらけの場所とは一線を画しているようにお見受けいたします。
2021/12/7 11:05
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 そのお考えに大賛成です。
私も、今迄、ニホンミツバチは自然からの借り物等と言いつつ、つい色々と手を出してきましたが、このところ、初心に立ち戻って、ニホンミツバチの養蜂とはから考えてみようと思っています。
有り難う御座います。
2021/12/7 15:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
どの群れも良い調子ですね。
私の所は朝から吹き上げ風があり娘はこもりっぱなしでした。
家出したのかちょっと心配しましたが昼過ぎに出稼ぎに出かけたので安心しました。皇帝ダリアは満開ですが西洋さんに乗っ取られています。( ;∀;)
2021/12/7 18:39