投稿日:2021/12/15 22:15
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、おはようございます。
昨夜は飲み疲れも残っていて、日誌を書いてすぐ寝てしまいました。
雪の多い年は4メートル近く積もったことがあるのですが、道路にまだ雪はありませんでした。私は乗せていってもらっただけですが。
このサイトでもソバの花の日誌をたくさん見かけるので、蕎麦の種をいただいてきました。昔は土地がやせて蕎麦くらいしか育たないところに植えたものでしたが、最近では田んぼの転作作物として、大豆とならんでよく見かけるようになりました。
いよいよクリスマス、年末で忙しくなりますね。副反応よくなりましたか?お体ご自愛下さい。
2021/12/16 05:59
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ファルファーレさん、おはようございます。返事遅くなりすみません。
山形は庄内、最上、村山、置賜の四つの地区がありますがどちらの方でしょうか。庄内は北前船の影響で言葉が関西に近いです。言葉が通じないこともあります。どの地区も私のように(?)シャイな人が多いかもしれません。
山田養蜂に行かれるんですか?有名な会社ですね。きっと良い経験をされてよいアイデアも浮かぶと思います。日誌を楽しみにしています。
2021/12/16 06:10
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパさん、おはようございます。
尾花沢は奥の細道で『涼しさを我宿にしてねまるなり』と詠まれた所です。『ねまる』とは、尾花沢の言葉で座るとかくつろぐという意味です。『ねまる』という産直センターもあります。
2021/12/16 06:21
パンクした一輪車のチューブで、大きな輪ゴムを作ってみました。
午前中の涼しいうちに越冬群の継箱をしました。
熊に持ち去られた巣箱を見つけました。
夏分蜂のその後~カメムシのKウィング
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...