投稿日:2021/12/17 02:52
やっとやっとで柚子を収穫し、柚子ジャムを作りました(~_~;)フゥ~ 今年は、昨年よりも早く収穫し、旬の柚子で作れた分、味も香りも格上です(^O^)
でも、2019年製の柚子ジャム程、格別な味のジャムは二度と出来ません。柚子の親木が命を懸けて護った、幻の柚子で作ったからです。
あの年の秋、東京湾縦断台風15・19号の塩害で、柚子の親木は立ち枯れし葉も無くなりましたが、実っていた果実は、落ちもせず、徐々に黄色く色づきました。私は例年通りの方法で柚子ジャムを作りました。でも、その味は、今まで食べた事が無い程の美味しさで、香りは半生どころか、生の柚子の香りを残していました。奇跡の柚子ジャムです☆彡
余りにも美味しく出来たので、兼ねてより考えていた事にトライしました。
「紅茶の本場であり、紅茶をこよなく愛するエリザベス女王様に、日本の柑橘の代表選手である柚子のジャムで、ロシアンティーを召し上がって頂きたい❤」
年末や年始直後は、世界中から毎日1万通?以上の手紙が届くという大人気の女王様なので、年を明けて暫くしてから、手紙を出しました。
フランスでは、柚子が大流行し、一般的な柑橘になりつつあるとニュースで聞いていましたが、イギリスは未だ発展途上。だからこそ、「ユズ シトロン」の香り高いジャムがどれだけ紅茶に合うかを、紹介したかったし、幻の柚子ジャムを出来たら味わって頂きたかったのです(≧▽≦)
それはそれは敬語に気を付け、失礼のないように(^-^; でもダメで元々だから、ダイレクトに女王様宛にエアメールを出しました!(無謀です。。)
すると、思いがけない程早く返事を頂きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°勿論、バッキンガム宮殿からで~す(^^♪
結果は当たり前ですが、お断りのメールです(;^ω^) 御用達じゃないとダメって事ですね。そう言えば、日本の天皇もそうかも知れませんね。でも、キチンと女王様づきの事務官の方から送られてきて、内容も私の手紙の主旨を把握した上でのお返事。
感激しました\(◎o◎)/!
今年も女王様の手紙のエピソードを思い出しながら、柚子ジャムを製造しました。
うちの柚子は、大ぶりの本柚子です。味も香りも濃いタイプ。太陽の恵を一杯に浴びて、のびのび育った無農薬の柚子です(^o^)
れりっしゅ特製そのまんまジャムは、柚子の実から取り除くのが種のみなので濃厚なんです。
一度は冷凍庫に入れて熟成させるので、新物を瓶詰めするのは、来年になりますが、今年も美味しく出来ました(*^▽^*) 食べる柚子ジュースのような半生ジャムで~す❣
じつは未だ、半分しか出来上がっていません(;´д`)トホホ
手の腱鞘炎が悪化し、整形外科へ行って来たので、チョイと休んでから、2回戦も頑張らなくっちゃ(*_*)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ファルファーレさん 有難うございます。
そうですよねー。人に迷惑をかけない挑戦ならタダですから! 例えそれで痛い目にあっても、絶対自分の肥やしになるって思ってます(^o^)
でも、返事も帰って来ないだろうと思って出したのに、こんなに御丁寧な御返事を頂戴すると、逆に数倍嬉しくなっちゃいます。また頑張れますね~(^^♪
2021/12/17 09:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん 有難うございます。
日向夏知ってます!実を食べたのではないですけど、100%果汁のジュースを飲みました。爽やかで酸味もそれほどきつく無くて美味しかったですねー。
でも、夏蜜柑の一種かと思ってました。柚子の変種なんですね(*_*)
是非是非、れりっしゅの森に植えてみたくなりました!チョッと調べてみますね。
2021/12/17 09:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん 有難うございます。
思考回路が常人じゃないと、友達にはよく呆れられます(^-^; カフェへの転身自体が呆れられましたのでね~(^^♪ その分、痛い目にあうのも人一倍ですが、「切り込み隊長が突っ走るから、我々は助かるよ~♪」ともね。
女王様はとても気さくな方で知られているので、もしかしたら・・?!と、1ミリの可能性があったんですけど、有り得ない話でしたね(^^;
ジャムは、香りや味を損なわないように、超弱火です。でも、寸胴の底は熱い訳なので掻き回さないといけません。柚子が温まるだけでも、30分位かかる程の低温をずっと掻き回していると、手や指が悲鳴をあげますね。面の皮は厚いのに、体の造りが弱すぎて。。。
ご心配をおかけしましたが、昨日飲み薬と湿布を貰って来たので、今朝は随分痛みが楽です。
でも、今日から営業なので、ジャムは少しお休みです(≧▽≦) また頑張りまーす(●^o^●)
2021/12/17 10:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
「塩」がネックだったんですねー。多分正解です!!謎が解けました。有難うございます。
「柚子の親木に同情するから美味しく感じるんであって、気のせいなんじゃないの?!」と言う人も居ましたが、私は絶対に味が違うと思って居ました。塩害の幸不幸が一緒になったと考えれば納得がいきます(^O^)
「塩」とは、人間にとってもそうですが、諸刃の剣なんですねー(・_・D フムフム 勉強になりました!
2021/12/17 10:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
「淡路島鳴門オレンジ」初めて聞く名前です!でも、お国感があって、如何にも美味しそうですね。いつ頃が収穫期なんですか?是非味わってみたいですねーヾ(*´∀`*)ノ
2021/12/17 10:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
ファンレター書いちゃったんですねー(≧▽≦)熱い!!!
今でも小百合ストですか(・・?
随分前になりますが、吉永さんが主演の海辺の珈琲屋の物語の映画が上映されました。うちから遠くないカフェなんですよ。富士山の見える海に夕日の沈む、未だに大人気のカフェです。吉永さんがロケに来て居たんだなあと、やはり思っちゃいますね。
2021/12/17 10:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん あぁ~助かるぅ~~(≧▽≦)
早くオミクロン株が制圧されてほしいですねー。。。(*^▽^*)
2021/12/17 19:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
私も英国王室の懐の深さを、改めて尊敬し直しました。こんな訳の分からないアジア人の戯言にまで、真摯に向き合ったお返事を頂けるなんて、本当に感激です(●^o^●)
2021/12/17 19:52
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 柑橘の中では遅い時期ですかねえ?4月。。インプットしました(((o(*゚▽゚*)o)))
2021/12/17 19:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん 有難うございます。
何を仰いますか! 日本の百歳人口は、8万6千人を超えていますぞー(◎_◎;)
男性だけでも、1万人を超えてますよ。未だ未だヒヨッコじゃないですか。伸びしろが、い~っぱいっ❤
2021/12/17 19:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
私は、cmdiverさんに、そのままお言葉をお返ししたいですよ。未だ未だ、アップアップして溺れてられないなあと、いつもパワーを頂いてます。
腱鞘炎も関節の変形も使わなければ良いんだと、鍼の先生にも言われてるんですけどねー。使わなけりゃ商売あがったり。。。騙し騙しですね。
口ばっかり達者で、全身サイボーグにならなくちゃあ駄目みたいですねー(;´д`)トホホ
2021/12/17 20:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん 有難うございます。
静岡でも既に初霜が下りている地域なんですねー。うちは未だです。15分くらい車で走れば、初霜が下りている地域なんですけど、ギリギリセーフですね。
鴨川の場合は、冬至まであと少しなんだけどなぁ。。という時期に完熟です。昨年は、時間が取れず、お正月過ぎに収穫しました。種ばっかりが太っちゃって、果汁が少なくなってました。
今年こそ!と思って、必死で間に合わせましたが、今度は、ジャムにする時間が追い付きません(つд⊂)エーン
未だ、半分しか作れてないので、あと半分の鮮度が落ちない内に頑張らねば。。。!
nakayan@静岡さんは、柚子の種のローションも作りますか?焼酎か日本酒に種を漬けて、出来たローションは、全身がカサカサになるので、スプレーでプシュプシュ付けますよ~(●^o^●)
2021/12/18 00:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 有難うございます。
チャールズ皇太子の養蜂の話、聞いた事があります。昭恵夫人もですか!
何か通じるモノがあるんですね~(^^♪
れりっしゅのジャムのお買上も有難うございます。10・11月だけのウルトラセールでしたので、割高にならずにお楽しみ頂けて、本当に良かったです(≧▽≦)
ホットワインでジャムを楽しむところが、Michaelさんのお洒落な処ですねー\(◎o◎)/!
20日で、今年の営業は終わりにし、日頃やり切れない経理や補助金申請等々、そちらに力を入れるつもりですので、夜はホットワインも可能かも。私も真似して楽しんでみますね~(●^o^●)
2021/12/18 00:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん あぁ~~(-_-;) 胃の中までは、スベスベにしてくれないですからね~(^O^)
2021/12/18 00:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 女王様のお手紙は、店内に展示してあるんですが、王室グッズが一緒にあると、説得力が増しますねー♪
師走は坊さんじゃなくても駆け回る程忙しいですね~(^-^; 今年もあと少ししかありませんね。良い年が越せるように、もう一踏ん張り頑張りましょうヾ(*´∀`*)ノ
2021/12/18 01:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 蜂友さんには最適なお土産ですね。さぞ喜ばれたでしょうね~(^^♪
2021/12/18 18:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
MichaelさんMichaelさ~ん(◎_◎;)
「お待ち?」じゃなくて、「お持ち」ですか??
千葉の中でも、鴨川は袋小路。千葉からまたまた遠いんですよぉ。
一日で突っ走るのは危険ですからね~~(^o^)/
野営も頭に入れておいてくださいね~(^^♪
2021/12/18 21:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 兎に角、オミクロンにご注意くださいね~(^^♪
コロナが治まれば、何処へでも行けますよね~~(●^o^●)その際には、お待ちしておりますよ~(*^▽^*)
2021/12/18 22:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは。
チャレンジ精神が凄い❗️
尊敬します^ ^
こちらも感化されて新しい事にチャレンジする事に後押しされます。
2021/12/17 03:19
ティーハウスれりっしゅさん
ユズの変種の日向夏はご存知ですか?以前はユズと文旦の交雑したものの偶発実生と考えられていましたが、近年の遺伝子的な研究で、ユズの変種と考えられているようです。普通のユズはそのまま食べる事は難しいですが、日向夏は他の大型の実の柑橘に普通ある苦味が全くなく、まるでスポーツドリンクのように美味です。それに多汁です。くせがなく食味が非常に良いので、ある調査では最も美味な柑橘となりました。れりっしゅさん宅は暖地のようですので、スペースがあれば、ぜひ植えてみて下さい。果実は紅茶と共に出すフルーツとしても合うと思いますよ。新宿の有名フルーツ店では、原産地の宮崎県から実を取り寄せて出しており、かなり人気があるそうです。
2021/12/17 05:31
おはようございます。
女王様のジャムか…挑戦するれりっしゅさんは凄いなぁ〜(^◇^;)
手の痛み、引いてきましたか❓
無理をしないでくださいねとは思いつつも、旬のものをジャムにする使命がありますもんね。。。止められませんね(⌒-⌒; )
とても美味しそうなジャムですね、色が濃くて綺麗♬
2021/12/17 05:41
ティーハウスれりっしゅさん
私がれりっしゅさんのお店に行った時は、かき混ぜ役ぐらいなら手伝いますからね〜♬
はやく、もっとしっかりコロナ落ち着かないかなぁ)^o^(
2021/12/17 10:27
女王陛下に献上
壮大な試みですね
チャレンジ精神に敬服いたします
さて、「幻のゆず」
塩害で枯れてしまった機の実
まったく同じにはできませんが
原理は「塩水みかん」「塩トマト」などと同じ理屈だと思います
特に柑橘は、樹体が弱る(内部水分量が少なくなる)と
実に養分を集め、濃い味になります
もちろん、塩水が濃かったり、回数多いと枯れてしまいます
そのリスクを減らす栽培方法が
水分吸収制限の栽培です
地面にシートを貼ったり、
イメージとしてデカい植木鉢で栽培する根域制限栽培などですね
何本か柚があるなら、チャレンジされても良さそうです
2021/12/17 06:40
おはようございます
女王様って誰なのかと読んでいくと、本物の女王様とはビックリ仰天!私も行動力が良いと人には言われますが、桁違いでビックラポンです。
大きな柚子なんですね。我が家にも柑橘がありますが、淡路島ナルトオレンジと言う淡路島でしか育たないのがあります。これをピールにすれば他の物より美味しいんです。そうだ、淡路島ナルトオレンジ収穫したら送りましょうか?多分絶品だと思いますよ。(^^ゞ
2021/12/17 07:18
淡路島ナルトオレンジは4月収穫です。(^^)/
2021/12/17 11:19
こんばんはMichael さん
>またコロナが落ち着きましたらお土産にお待ちしますね♪
何ですと?お持ちします?なんと千葉県まで行こうとしている。おそるべしピーチおばさん。(^^ゞ
2021/12/18 20:07
こんばんはMichaelさん
オミクロンはサッカー感染で広がりそうですね。市中感染も近そうですよ。困りましたね。
2021/12/18 21:58
こんばんはMichaelさん、ふさくんさん
広島県行きは前倒し正解です。第5波の時の急上昇は避けたいなあ。
全くアカリンダニと同じですよね。蜜蜂にうがいと手洗いをしなさいと言わないといけません。(^^ゞ
ふさくんさん、私に鉄人の称号を与えた方がいてますが、ピーチおばさんの間違いでしょうね。
2021/12/18 22:28
Michaelさん
竹取爺さん?まだ孫はいませんよ。竹取おじさんにしてくださいよ。
2021/12/18 23:28
ティーハウスれりっしゅさん
勇気ある行動をされましたね。返事が来たときは感動ですね。
中学生の頃、吉永小百合さんと水森亜土さんにファンレターを出しました。どちらも自筆のハガキの返事が来ました。水森亜土さんは見ればわかりますが、吉永小百合さんは自筆で返事を書くと聞いていました。綺麗な優しい文字でした。私にも熱い心があったのだなと思い出しました。その熱い心は今ニホンミツバチに向けられています。
春よ来い……つばくろう
2021/12/17 09:21
こんにちわ❣️
素晴らしいチャレンジ精神に拍手を送りたいと思います。そして丁寧な返事までくれる英国王室にも敬意を表したいですね。
常に前向きで旺盛なチャレンジ精神を見習いたいと思いますが、私には無理ですね。
2021/12/17 10:45
Michaelさん
マナーの悪い大阪での運転に慣れているとは言うものの首都圏まで車で行かれますか??
私も指宿までノンストップ8時間運転経験は有りますが、まさかのピーチおばさんもとは。鉄人称号間違いないですね(笑)
2021/12/18 22:18
たまねぎパパさん
鉄人パパと鉄人ママさん両立しています(笑)
どちらも凄すぎます。
2021/12/18 22:37
もう若くないので、思い立ったらそれ行け~~も、できなくなりましたね。
元気を貰いました。ありがとうございます。
2021/12/17 11:55
こんにちは。
れりっしゅさんのチャレンジ精神とパワーにはいつも驚くと同時に感服しています。
手首の腱鞘炎はつらいですねー。使わなければ治りも早いでしょうが・・・? 手首を労りながらジャム作りしてくださいね。
2021/12/17 12:38
ティーハウスれりっしゅさん、我が家も柚の木が沢山あるので、毎年1年分のユズジャムを作っていますよ~ (^_^)v
私はいつも初霜が降りる前に収穫するので、10月20日頃には採りました。
そちらは霜はまだだったのでしょうか?
2021/12/17 23:52
Michaelさん、オバマ元大統領のミシェル夫人もホワイトハウスの庭でミツバチを飼っていましたね。 (^_^)
2021/12/18 00:15
ティーハウスれりっしゅさん、そちらは霜がまだだったのですね。これが当たるとブクブクの実になってしまいますね。
>柚子の種のローションも作りますか?焼酎か日本酒に種を漬けて、出来たローションは、全身がカサカサになるので、スプレーでプシュプシュ付けますよ~
種のローションは知りませんでした。焼酎に漬けると私の胃に入ってしまうのが先になります。 (^^;)
2021/12/18 00:18
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
エリザベス女王陛下にお手紙を書かれたのですね^^
英国王室は大地主で実業家なので、日本の皇室とはかなり違ったイメージがあります^^;
日本の皇室も各地の地場産業から色々な物が送って来られるそうですよ^^
エリザベス女王陛下はちゃんとお返事を下さるのですね^^
なんだか嬉しくなっちゃいますよね♪
そうそうチャールズ皇太子は養蜂家でも有名ですよ。
そう言えば安倍昭恵夫人も日本ミツバチ養蜂をされて居られましたね^^;
もしかすると養蜂に親近感を持たれたのかしら?
さて先日はジャムを有難う御座います♪
毎朝お紅茶に入れて頂いております^^
夜はGlühweinにジャムとナツメッグ、シナモンなどを入れて楽しんでおります。
甘さも控えめでフレッシュ感が家族にも大人気で現在ほぼ無くなりかけております。
エリザベス女王陛下も柚子ジャムを頂ただかれたら良かったのにね…
またこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2021/12/17 23:55
nakayan@静岡さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
海外では養蜂は意識の高い系富裕層の趣味となっている様ですね。
アメリカに住んでいる姉のご近所さんに上院議員のお宅のお庭でも養蜂をされて居られると申しておりました^^
お写真を拝見した事があるのですがイングリッシュガーデンに可愛い巣箱が置いてあり、私の養蜂とは余りにも違い過ぎて…(^◇^;)
この違いはなんでしょうね(-。-;
今夜もかなり寒くなって来ていますね。
どうぞ暖かくしてお休みくださいね^^
今年も大変お世話になりした!
来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
2021/12/18 00:31
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
英国王室のミツバチシリーズのカップとカードは女子蜂友さんの訪問時にお土産で持参しております^^
またコロナが落ち着きましたらお土産にお待ちしますね♪
2021/12/18 18:18
ティーハウスれりっしゅさん
女性はいくつになっても乙女ですからね〜^^
またお待ちしますね♪
2021/12/18 18:52
たまねぎパパさん
千葉まで車で大丈夫ですよー(^◇^;)
ただオミクロン本格化しそうですよ〜
2021/12/18 20:13
ティーハウスれりっしゅさん
(笑)先日つばくろうさんの所へ車で何時間位で行けるのか検索していたんです^^;
10時間半くらいで到着するようだったので、2回休暇で到着すると真面目に考えて居たんです^^;
今まで休憩なしで8時間休憩無しで運転した経験があるので…千葉までなら問題無く運転出来ると思いますよ(^_^;)
でも野営も楽しそう^^
コロナが落ち着いたらマグカップを持って遊びに行きますね^^
猿とも闘えるかもよ…(^◇^;)
またお会い出来る日を楽しみにしています♪
2021/12/18 21:46
たまねぎパパさん
そうなのよね(-。-;
まだ今は良いけど沢山感染者がでて毒性が増すと嫌ですよね。
また感染者を受け入れなければいけないかと思うと憂鬱になります。
こうなると予測して広島行きを前倒しにして良かったと思います^^
コロナ感染はまるで蜂さん達のアカリンダニ感染にそっくりね(^◇^;)
2021/12/18 22:15
ふさくんさん
車に乗って仕舞えばなんとかなるものですよ〜^^
やったー鉄人ママさんの称号〜
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2021/12/18 22:35
たまねぎパパさん
蜂さんにマスクを配って下さいよ!
たまねぎパパさんは竹取爺さんの名前に変更(・∀・)
2021/12/18 22:37
ティーハウスれりっしゅさん
ふふふ 了解!
2021/12/18 23:28
たまねぎパパさん
無理!
2021/12/18 23:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...