投稿日:2021/12/18 18:50
yamada kakasiさん,こんばんは
豆の湯とはコーヒー豆の湯の意味で喫茶店です。400円の会費で2時間しっかりと話愛をしています。
yamada kakasiさんも良い年を御迎えください。。
2021/12/18 21:58
南麓の風と共にさんこんばんは、高校の養蜂部ですか、
私も分蜂群を3軒の喫茶店に嫁に出しています。コーヒーを飲みに来ていただいた方たちの話の展開から、先日隣の市から高校生の方が興味あると連絡がありました、近日中に合うことになっています。
気温な話が出てくると楽しいですね。
2021/12/18 22:09
スーさんおはようございます、以前は120人所帯のミツバチ会でしたが、現在会合を休止しています。
それ故 小グループの何グループに分かれて蜂会を行っています。
小グループですので、毎月集まっています。
2021/12/19 09:18
yamada kakasiさんそうですね、私は私のグループとして初めて日本ミツバチを世話する人に分蜂分を嫁に出し・ラインの仲良し会を作っています・そしてビヨンズの集まり・豆の湯蜂会・Q&Aの近場の仲間との交流を行っています。
2021/12/19 10:16
まーやさんおはようございます、年末からPC故障でQ&Aを見れませんでした、返答ができなく失礼しました。
今年もよろしくお願いします。
私たちは、8〈蜂〉の日に近いみんなが都合の良い日を設定豆の湯蜂会(各務原市)・第4土曜日のビヨンズ関市・を毎月集まっています。
そして私の系列で初めてミツバチを世話されている初心者の会をラインで(ミツバチ仲良し会21人)を作りメントール・えひめAi・薄荷粉・等を共同購入したり簀の子や重箱を譲ったり作ったりと交流しています。
皆さん今年はホーリーバジルオオヤトゥルシーを植えられ育てられなした。
2022/1/11 08:55
天空のみつばちさんおはようございます、これは巣版下の空間を狭くし巣箱ないが冷えないように差し込んでいるだけです。
できるだけ重箱底部の容積を狭くするほうがミツバチのために良いと思って行っています、現在は発泡スチロールで高さ調整しています。
2022/1/11 09:06
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん こんばんは!
豆の湯というのは、ご当地温泉の名前ですか? お湯に浸ってから、美味しいものを食べて、ハチ会を開くと言うのは極楽のようですね。差し込み底板は良い工夫ですね。少し早いですが、どうぞ、よいお年をお迎えください。(^^)/~~~
2021/12/18 19:04
南麓の風と共にさん
南麓の風と共にさん・カッツアイさん 横入れ失礼します。
ご住所は富士見高校の近くなのですね。以前、長野の飼育者の方と話していたら、高校で飼育しているハチが盗難にあったと、聞いたことがあります。
「待ち箱は道路際には、置けません。黒い頭のものに横取りされます」と言われて、「それはクマのことでしょうか?」と聞く前に、続いて「茶髪もゴマ塩頭もいます」と言われガッテンしました。長野はそれほど養蜂が盛んだと驚きました。!(^^)!
2021/12/18 21:50
南麓の風と共にさん
ここにありました。私たちの聞いたのは1回目でした。その後2回目も盗難にあったようです。やるせないですね。
https://backyardbeekeeper.blogspot.com/2013/02/blog-post.html
2021/12/18 23:01
スーさん
巣箱ごとかっさらっていく、ドロボーです。私は長野県はツキノワグマが多いので、てっきり頭の黒いやつは、クマとの先入観がありました。ちがったようです。ドロボーの中には茶髪のヤンキー君も、私のような白髪交じりもいるようです。脱線してもうしわけありません。(-_-;)
2021/12/19 04:44
カッツアイさん
母体はそんな大所帯だったのですね。ハチ会は小グループの方が顔を見知りもできて、機動性もありアットホームな雰囲気で良いような気がします。(^^)/~~~
2021/12/19 09:57
スーさん
長野県民のみなさんの名誉のためにも、ドロボーは遠方よりやってくることもあり、ドロボーすべてが、長野県民とは限りません。また、飼育者が多いと母数が多いことになり、ドロボーが全て長野県民だと仮定して、発生率も上昇します。ちなみに愛知県の私たちの地域でも、ハチ友が待ち箱へ入居済みの蜂群ごと盗まれました。
2021/12/19 10:03
天空のみつばちさん おはようございます。
ちゃんと断ったつもりでしたが、誤解を招いたことをお詫び申し上げます。(*- -)(*_ _)ペコリ。わたしの場合は、寅年にちなんで、頭は白と黒のブチです。いっそ、新選組の隊服のように染め上げたら、老人力でるかもしれません。(^.^)/~~~
2022/1/11 06:52
カッツアイ様 今晩は。ご無沙汰しております。
素晴らしいお仲間の会ですね。カッツアイさんのご人柄ゆえに、集まられた方々だと拝察しております。カレンダーの有効配布、とっても映えますね。
小生、県境のお隣の町の高校(長野県富士見高等学校)に全国でも珍しい養蜂部がありますので、まずはそこへ5部ほどお届けしてきました。
2021/12/18 21:29
カッツアイ様、横から失礼します。
yamada kakasi様 今晩は。それは知りませんでした。いつ頃のお話でしょうか。いずれにしても、道路際はいけませんね。
長野も山梨も、結構蜂飼さんは多いような気がします。長野の大御所さん(信州の会長様)は伊那谷におられますしね。
情報、有難うございました。
2021/12/18 22:15
カッツアイ様 再度すみません。
yamada kakasi様 再情報を頂戴し有難うございました。
今、ご紹介のブログで確認しました。小生がこの山荘に移住する4~5年前のことのようですね。ほんとうにやるせないですね。生徒さんたちのショックは大変なものだったと思います。
このブログは、我が山荘から2~3km東のTさんがお書きになったものですね。Tさんは大変博識のあるお人柄も素晴らしい方で、一度お話したこともあります。同じ北杜市内の八ヶ岳倶楽部(俳優の柳生博さんが経営)の蜜蜂飼育のご指導をされたこともある方ですね。
有り難うございました。
2021/12/19 00:33
yamada kakasiさん
横レスすみません(^人^)
茶髪は西洋蜜蜂❓
ごま塩…全く判りません(゚o゚;;
ハリネズミな訳ないですし、猪の事ですか❓
あ…気になって寝れなくなるパターンきましたw笑
2021/12/19 04:24
こんばんは、、、いや、おはようございます❓(^◇^;)
皆さんカレンダーを持って微笑ましいショットですね*\(^o^)/*
久しぶりに集まられてのお茶や語らいはさぞ楽しかった事でしょうね♬
うーん、早くコロナ終息して欲しいです(><)
2021/12/19 04:27
yamada kakasiさん
…ドロボーいるんですね?長野県…好きな県上位だったので、この事実は残念です(><)
ご返答、ありがとうございました(>人<;)
2021/12/19 05:42
yamada kakasiさん
愛知県にもそんな事が起きてるんですね…悲し過ぎますね(T-T)
2021/12/19 10:08
おはよう御座います。蜂友さんの集い…楽しい有意義な時間ですね!!拝見させて頂いて居て、此方までワクワクします♪ホーリーバジルなどなど、蜜源の拡大、楽しみです!!来年も、宜しくお願い致します。良いお年を〜‼︎
2021/12/31 10:56
おはよう御座います。初心者の会…良いですねー♪蜂友さん達だと、話しが弾み…時間を、忘れてしまいそうですねー♪
2022/1/11 10:11
皆さ~~~んヾ(^∇^)おはよー♪ございます<(_ _)>
yamada kakasiさん、少なくとも私は長野県民ですがドロさんとは違いますよ~(笑)頭も白いから黒くしたい(もう遅い?)
カッツアイさん、こんな凄い重箱作れないです。マンションみたいですね~
♪
2022/1/11 06:12
yamada kakasiさん、分かっていますよ~お詫びまで入ったのでは返って恐縮します。頭は白いのですがその後に薄くなったが本当で、こればかりは救いようが無いです。
アデランスは嫌いだし年金生活者では金銭的に出来ないし・・(o^―^o)
2022/1/11 07:42
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...