ツンドラの平原のように見事に結晶化しました

  • marchan

    兵庫県

    2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...

  • 投稿日:2021/12/26 13:04


    横にしても逆さまにしてもびくともしません。 左側は8/26フローハイブより 採蜜時糖度77.4 右側は10/26重箱より 採蜜時糖度76.8 と若干低めの為80度近くまで糖度を上げそろそろ瓶詰めと思っていたところ徐々に色が変わり固まってしまいました。 結晶化のメカニズムはなかなか複雑のようですが低めの糖度もその要因の一つでしょうか。


    ま、これはこれでトーストでいただくには便利なのでいいか。



    糖度計のサンプルも放置していたらこんなことに それでもそれらしい数値が表示されてますがちょっと信頼はできませんね。 この糖度計の温度表示は環境温度より3度ばかり高く表示されるのでこのシーズンオフにメーカーでオーバーホールをしてもらおうと思っています。


    ちなみに糖度アップは横着してEMバケツに除湿剤を投入しています。


    さらに東洋リビングのモバイルドライというシリカゲル除湿器も投入しています。 シリカゲルの再使用はフライパンで炒めるのは結構面倒だけどこれはコンセントに挿すと2時間ぐらいで賦活するので重宝しています。


    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 私も、EMバケツに除湿剤を四個入れてましたが、現状維持程度で上がりませんでした

    2021/12/26 16:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ツンドラの平原のように見事に結晶化しました