ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/18 10:10
近くの無農薬農家はおいしいトマトを作っています、
そして 私の従弟は熊本人吉で無農薬お茶園 藤迫茶園(豊穣)を運営しています、おいしいお茶が出来ています。
ネオニコチネイドなしでも農産物はできると思います。
出来ています。
2018/6/18 10:38
こんにちは。ありがとうございます。
プロの営農家さんも様々ですね。より簡単で便利な方が良いですからね。
ホームセンターで積み上げ堂々と売られて居るのが現状。
2018/6/18 13:26
昔は 世界中 有機無農薬栽培でした。 いま農家が農薬やめないのが ほんと不思議です、 なんか 新宗教みたいに 農薬を信じていますね。
2018/6/18 13:41
自家消費用は使わなかったりして。虫食いは売り物にはならないからね。うちのトウモロコシには漏れなく入ってます。
2018/6/18 17:21
ネコマルさんそうなんです。したく消費分にはネオニコチネイド系は噴霧しないのです、出荷分は農協の評価基準が高いので、薬漬け。
やっぱりくるっていますよね。
2018/6/18 17:54
カッツアイさん、恐らくネオニコ系だけでなく使わないで済むならしないでしょうね。私は虫も穴も味のうちと言ってますが友人でも引きますね。
持ち回りで農協主導の生産組合と言うものが有り趣味の米作り野菜作りでも役が回って来ます。組合長会議とかに出ると不思議な構造も見える気がします。
2018/6/18 18:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...