投稿日:2022/2/13 08:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じですね。自分の外に植えている皇帝ダリアは何も出て居ないですね。
2022/2/13 08:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
地植えでしたら地温が上がる春を迎えないと発芽してこないと思いますよ。大丈夫だと思いますので楽しみに待って下さい。
速攻コメント有難うございました。
2022/2/13 08:15
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/2/13 08:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん おはようございます❣️
先に挿し木したものは順調のようですね。
ものの本によると茎を伐採した後ある程度乾燥させてから挿し木というのが有りますが、過乾燥では発芽し難いような気がするのは私だけなのでしょうかね?先に近い方の茎が成長エネルギーが残っていて成長も早いのは分かりますが、下部の茎も水分たっぷりのまま挿し木した方が発芽率も高いような気がしています。間違っているかも知れませんがご参考まで。
2022/2/13 09:06
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 私も全く同感です。乾燥しすぎた物は発芽しない様に思います。むしろ、未だ茎がしっかりしていて、脇芽が出そうなくらいの勢いがある方が良い様に思います。
今年は、元株がそのままですのでそこから発芽もあるでしょうから、それ以外の場所に植えたいと思います。また、挿し木は早めにしようとも思います。
有り難う御座います。
2022/2/13 09:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/2/13 09:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
育てる場所で成長具合の変化を試したくて今年は暖房の無い場所に置いてみました。当たり前ですが予想通りの結果となっています。
そちらは全て順調のようですね。今年は皇帝ダリアの林が出来そうですね。
2022/2/13 09:37
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
以前は、寝室に…大切にされて居るのですねー^ ^キンリョウヘン もでしょうか!立派なダリア〜沢山植える場所が、有りそうですねー♪
2022/2/13 09:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
昨年は初めての水苔栽培チャレンジでしたので、毎日目が届き、暖房も入る寝室での栽培でした。昨年の成功で今年は暖房の無い廊下での栽培を試したところです。
なお、キンリョウヘンは栽培していません。蘭の栽培は私には難度が高すぎますので(笑)
蜜源植物を植える場所には苦労しないのは助かっていますよ。
2022/2/13 10:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 順調そのものですね。秋には、また、大きな花が沢山咲きますね。
2022/2/13 12:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
これは挿し木をした本数ですが、土に埋めたのはこの3~4倍あります。どうしましょう?(^^ゞ
2022/2/13 15:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 良いじゃないですか。大は小を兼ねる❓ちょっと、意味が違うかな。
皇帝ダリアの花畑が実現しますよ。蜂さん達に晩秋の蜜源、花粉源の提供で喜ばれますよ。
しかし、素晴らしいですよ。
2022/2/13 17:24
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ふさくんさん こんにちは 何をやっても 上手だなあ? モリヒロクンも 昨年の ふさくんの メールを見て 真似したら 皇帝ダリヤが 発芽し大きく成長したので 年末に 空き箱を利用して 屋外の 木陰に置いてあり 落葉を 山盛りに 掛けてあります。そのうち 目が出てくるかな? 何でも 放任主義 ハチ
2022/2/14 09:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん おはようございます❣️
失敗事例は数限りなく有りますが、基本的に披露はしませんので(笑)
2022/2/14 10:01
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ふさくんさん いつも抜かりがない よく そんなに 気が回るものだと 感心しきり? ハチ
2022/2/14 14:55